このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 森林・林業 >
  4. みんなで支える森林づくり >
  5. 森林を学ぶ >
  6. トピックス >
  7.  みえ子ども森の学びサミットを開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 林業研究所  >
  4.  普及・森林教育課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年11月30日

みえ子ども森の学びサミットを開催します
つたえる、まなぶ、たのしむ、つなぐ、みんなにひろげよう、森の学び

森林環境教育や木育の輪の広がりを推進するため、みえ森と緑の県民税を活用して、「みえ子ども森の学びサミット」を開催します。森林や木のことを楽しみながら学ぶことができるイベントです。


1 日時
令和元年12月7日(土) 10時から16時まで
2 場所
三重県立みえこどもの城( 松阪市立野町1291 中部台運動公園内 )
3 内容
【 ステージイベント 】
(1)「三重の木ふるさと三重かるた」かるた体験・かるた大会(いずれも自由参加・参加費無料)
[ かるた体験 ]10時10分から 、[ かるた大会 ]11時00分から
三重県産ひのきで作られたかるたを用いたかるた大会です。
(2)みえの森フォトコンテスト表彰式 13時30分から(約25分)
第6回みえの森フォトコンテストの受賞者の表彰式を行います。
(3)森の学び取組発表会 14時00分から(約1時間45分)
森林環境教育や木育の取組を発表・紹介します。
( 発表者 )
・みえ森づくりサポートセンター
・鳥羽市立相差保育所 / 鳥羽市立かがみうら保育所
・津市立南が丘中学校
・学校法人三重高等学校
・三重県立伊勢工業高等学校
【 体験イベント 】
(1)森の学校
森と木のスペシャリスト「森のせんせい」などによる体験です。
(体験内容)
・親子でできる木工体験
・原木シイタケの菌打ち体験 など
(2)クッブ体験
三重県産の木で作られた用具でクッブ(木を使った北欧生まれのニュースポーツ)を体験します。
(3)ミエトイ・キャラバン
三重県産の木から生まれた木の遊具「もりぼーる」やすべり台、三重県立伊勢工業高等学校の
生徒が制作した木のジャングルジム「くむんだー」など、木で遊んで、木の手ざわり、肌ざわ
りを感じてください。
4 その他
申込不要。入場無料。(ただし、一部の体験イベントは体験料が必要です。)
5 主催者等
主催:三重県、(公財)三重こどもわかもの育成財団
後援:三重県教育委員会、松阪市、松阪市教育委員会、
三重県林業経営者協会、(公社)三重県緑化推進協会、三重県木材協同組合連合会、
(一社)三重県森林協会、三重県林業技術普及協会、三重県森林組合連合会

関連資料

  • みえ子ども森の学びサミット チラシ(PDF(6MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 林業研究所 普及・森林教育課 〒515-2602
津市白山町二本木3769-1
電話番号:059-262-5352
ファクス番号:059-262-0960
メールアドレス:miefa2@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000232910

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /