このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 水産業 >
  4. 水産業総合 >
  5. 水産増殖 >
  6. 養殖業 >
  7.  第2回「三重県真珠養殖対策会議」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 水産振興課  >
  4.  養殖振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年07月08日

第2回「三重県真珠養殖対策会議」を開催します

アコヤガイのへい死等に対応するため、第2回「三重県真珠養殖対策会議」を開催します。

1 日 時:令和2年7月10日(金) 19時00分から20時30分まで

2 場 所:県志摩庁舎2階 大会議室(志摩市阿児町鵜方3098-9)

3 出席者:
・学識経験者:三重大学大学院 古丸 明(こまる あきら)教授
・養殖業者 :三重県真珠養殖漁業協同組合、神明真珠養殖漁業協同組合、
立神真珠養殖漁業協同組合、船越真珠養殖漁業協同組合、
片田真珠養殖漁業協同組合、越賀真珠漁業協同組合
の各代表理事組合長
・行政機関 :志摩市産業振興部 水産課長
南伊勢町 水産農林課長
三重県農林水産部 水産振興課長
・研究機関 :三重県水産研究所 研究管理監

4 当日の内容:
(1)挨拶
(2)アコヤガイのへい死等拡大防止に向けた各種対策と"次の一手"

5 その他:
・会議は、アコヤガイのへい死等について、議論の内容に個人情報・法人情報が含まれるため、非公開で
行いますが、冒頭(挨拶)のみ取材可能です。
・会議の概要については終了後、すみやかに報道資料提供させていただきます。

6 当日連絡先:
三重県農林水産部水産振興課
水野(090-1478-9050)
渥美(090-7611-7425)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 水産振興課 養殖振興班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2584
ファクス番号:059-224-2608
メールアドレス:suisan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000240218

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /