このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. みえの食 >
  4. みえの食総合 >
  5.  「尾鷲まるごとヤーヤ便」PRのため、関係者が副知事を表敬訪問します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. フードイノベーション課  >
  4.  地産地消・ブランド推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年05月23日

「尾鷲まるごとヤーヤ便」PRのため、関係者が副知事を表敬訪問します

尾鷲市内の事業者、尾鷲商工会議所、尾鷲観光物産協会、尾鷲市役所が一丸となって取り組む「尾鷲まるごとヤーヤ便」は、今年で15年目を迎え、現在販売申し込みを受け付けています。
コロナ禍が収束したものの、物価高騰で苦しい状況が続く中、小さな生産者が力を合わせて取り組んでいます。「尾鷲まるごとヤーヤ便」関係者が、販売拡大に向けたPRのため、副知事を表敬訪問します。

1 日時 令和5年5月29日(月)13時45分から14時00分まで

2 場所 津市広明町13 三重県庁 3階 プレゼンテーションルーム

3 訪問者(敬称略)
株式会社長久丸冷蔵 大門 利江子
有限会社世古米穀店 世古 美沙樹
協同組合尾鷲観光物産協会 事務局長 梅谷 陽子
吉田 常盤
尾鷲市商工観光課 係長 川崎 泰司
主査 濵口 久範

4 対応者
廣田 恵子 副知事
中野 敦子 農林水産部長

5 内容
・「尾鷲まるごとヤーヤ便」の紹介と近況報告
・刺身(バチマグロ、サーモン、鯛)他3種の試食
・尾鷲事業者としての決意表明
・写真撮影

6 「尾鷲まるごとヤーヤ便」の概要
「尾鷲まるごとヤーヤ便」は、観光物産協会・商工会議所・尾鷲市役所と29の小さな生産者が、地域一体で取り組む頒布会で、地域の特産品はもちろん風土、文化も含め、まるごと味わい、感じ、楽しんでもらえる詰合せを、夏、冬、春の年3回お届けします。
今年は6月18日(日)まで販売申し込みを受け付けています。


関連資料

  • 尾鷲まるごとヤーヤ便カタログ(PDF(10MB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 フードイノベーション課 地産地消・ブランド推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2395
ファクス番号:059-224-2521
メールアドレス:foods@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000274928

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /