このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 農山漁村 >
  4. 農山漁村振興 >
  5. 子ども農山漁村体験 >
  6.  農山漁村滞在型旅行(農泊)促進セミナー「はじめての農林漁業体験民宿‐地域の魅力を体験!発信!の拠点として‐」の参加者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 農山漁村づくり課  >
  4.  農山漁村活性化班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年01月10日

農山漁村滞在型旅行(農泊)促進セミナー「はじめての農林漁業体験民宿‐地域の魅力を体験!発信!の拠点として‐」の参加者を募集します
〜地域の活性化のための一つの手法として、農林漁業体験民宿の開業に取り組んでみませんか〜

県では、より多くの方が農山漁村地域を訪れ、滞在してもらえるよう、農林漁業体験や地域の人・もの・情報と深く触れ合うことができる農林漁業体験民宿の開業を促進しています。
このたび、新たに開業を考えている方などを対象に、下記のとおりセミナーを開催します。ご興味・関心のある方はぜひご参加ください。

1 開催日時 平成30年1月30日(火)13時30分〜16時00分

2 場所 名張市武道交流館いきいき 多目的ホール(三重県名張市蔵持町里2928)

3 内容
(1)講演
「はじめての農林漁業体験民宿‐地域の魅力を体験!発信!の拠点として‐」
(一財)都市農山漁村交流活性化機構 宍戸信一氏
(2)事例報告
・山里民泊 みくり(大台町)中江美春氏
・農家民宿 はなあそび(紀宝町)矢熊名良子氏
(3)名張市の取組
・名張市の現状、今後の取組について 名張市
・東奈良名張ツーリズム・マーケティングの取組について 東奈良名張ツーリズム・マーケティング
(4)質疑応答

4 対象者
農林漁業体験民宿の開業者、開業を考えている方、グリーン・ツーリズムの取組関係者、観光関係者、農林漁業生産者、行政関係者 等

5 募集定員
40人

6 申し込み方法
別紙申込みチラシに必要事項を記入の上、平成30年1月26日(金)までに郵送又はFAX、E-Mailで申し込み先へお申込ください。お電話でも受け付けております。

【申し込み先】
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県農林水産部 農山漁村づくり課 農山漁村活性化班 担当:山口
TEL:059-224-2518
FAX:059-224-3153
E-mail:nozukuri@pref.mie.jp


7 主催:三重県
共催:名張市、東奈良名張ツーリズム・マーケティング
後援:名張市産業チャレンジ支援協議会

関連資料

  • セミナー申込み案内チラシ(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 農山漁村づくり課 農山漁村活性化班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2518
ファクス番号:059-224-3153
メールアドレス:nozukuri@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000210007

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /