このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災啓発 >
  6.  「みえ風水害対策の日」関連事業を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年09月12日

「みえ風水害対策の日」関連事業を実施します

三重県では、県内に甚大な被害をもたらした伊勢湾台風の記憶を風化させず、県民の皆さん一人ひとりの自主的な防災活動の機運を一層高め、災害に強い地域社会の実現を図るため、9月26日を「みえ風水害対策の日」と定めています。
自然災害からの減災を目指し、風水害に対する「自助」・「共助」の取組の重要性を認識していただくため、下記のとおり「みえ風水害対策の日」関連事業を実施します。


1 「伊勢湾台風60年の集い・みえ〜あの日の教訓を次世代へつなげよう〜」の開催
今年は伊勢湾台風が襲来してから60年の節目の年です。
この台風をはじめ過去の風水害で得た教訓を風化させることなく次世代に継承することを目的として、 「伊勢湾台風60年の集い・みえ〜あの日の教訓を次世代へつなげよう〜」を開催します。

〔日時〕 令和元年9月21日(土)10時から16時
〔場所〕 じばさん三重6Fホール(四日市市安島1-3-18)
四日市市市民公園(四日市市安島 1丁目92-4) 他

(注記)詳細についてはページ末尾にある関連リンクよりご覧ください。


2 県民ホールでの啓発展示の実施
伊勢湾台風の概要や被害写真のパネル展示を実施します。

〔日時〕 令和元年9月24日(火)から9月27日(金)
〔場所〕 三重県庁1F県民ホール(津市広明町13)


3 各地域防災総合事務所・地域活性化局による啓発
県職員が啓発物品等を配布し、風水害対策に関する啓発を行います。

〔地域〕 〔日時〕 〔場所〕

桑名 9月26日(木)17時から18時 桑名市城南地区河川防災ステーション
(桑名市立田町267)
(注記)イオンモール東員 2Fイオンホール前でも、伊勢湾台風についてのパネル展示を実施しています。
〈展示期間:9月5日(木)から9月30日(月)〉

四日市 9月26日(木)10時から11時 イオンモール四日市北店
(四日市市富洲原町2-40)
(注記)イオンモール四日市北 2F保険テラス横でも、伊勢湾台風についてのパネル展示を実施しています。
〈展示期間:9月5日(木)から9月30日(月)〉


鈴鹿 9月24日(火)11時から12時 鈴鹿ハンターショッピングセンター
(鈴鹿市算所2丁目5-1)

津 9月26日(木)7時45分から8時30分 JR津駅東口
(津市羽所町)

松阪 9月24日(火)10時から9月27日(金)16時 三重県松阪庁舎1Fロビー
(松阪市高町138)

伊賀 9月26日(木)10時30分から11時30分 アピタ伊賀上野店
(伊賀市服部町1788)

南勢志摩 9月15日(日)13時30分から15時30分 三重県伊勢庁舎4F401会議室
(伊勢市勢田町628-2)

紀北 9月17日(火)14時から16時30分 主婦の店長島店
(北牟婁郡紀北町東長島981-2)

9月17日(火)15時15分から16時30分 主婦の店セントラルマーケット
(尾鷲市古戸野町2-18)

9月17日(火)16時から16時30分 イオン尾鷲店
(尾鷲市倉ノ谷町2-17)

紀南 9月25日(水)15時から16時 道の駅パーク七里御浜
(南牟婁郡御浜町阿田和4926-1)

協力:あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 MS&ADゆにぞんスマイルクラブ
NTTタウンページ株式会社

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 地域防災推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2184
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:bosai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000230413

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /