このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政情報 >
  4. 広聴・広報 >
  5. 県民の日 >
  6.  平成30年「県民の日」記念事業を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 防災対策総務課  >
  4.  企画調整班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成30年02月24日

平成30年「県民の日」記念事業を開催します

県では、4月18日の「県民の日」を記念して、「めざそう!『防災の日常化』〜知る・備える・行動する〜」をテーマに、「県民の日」記念事業を次のとおり開催します。

1 防災サイエンスショー 〜楽しく科学・伝える防災〜
(1)日時 平成30年4月14日(土)13時から15時まで(開場12時30分)
タイムスケジュール(予定)
〇第一部 13時から13時30分まで
開会・知事あいさつ
平成29年度学校防災ボランティア事業 参加中高校生の体験発表
〇第二部 13時45分から15時まで
防災サイエンスショー 〜楽しく科学・伝える防災〜
2018 彩る感動 東海総体 インターハイPR
(2)場所 三重県総合文化センター内フレンテみえ 多目的ホール
(三重県津市一身田上津部田1234 男女共同参画棟1階)
(3)講師 阿部 清人さん(サイエンスインストラクター、アナウンサー、防災士)
(4)内容 災害のメカニズムなどを科学実験を通して、わかりやすくご紹介いただきます。
大人も子どもも楽しく学べる防災サイエンスショーです。
(5)参加費 無料(事前申込み必要)
(6)申し込み方法
お名前、連絡先、申込み人数を記入のうえ、FAXまたはメールで下記までお申込みください。
県HPの申込みフォームからも申込みできます。
(申込み先)
三重県防災対策部防災対策総務課
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
ファックス 059-224-2199 メール btsomu@pref.mie.jp
(7)定員 300名

2 スタンプラリー なまず博士からの緊急指令「地震・津波・風水害から身を守ろう!」
(1)日時 平成30年4月14日(土)11時から16時まで
(スタンプラリーの受付は15時30分まで)
(2)場所 三重県総合文化センター 祝祭広場、知識の広場、フレンテみえセミナー室ほか
(3)内容 各会場では、防災に関するいろんなブースが設置されています。
なまず博士からの指令書に基づき、各会場のブースを回って指令をクリアできた人には
防災グッズをプレゼントします。
(天候等により、イベント・出展内容が変更となる場合がありますので、ご了承ください)
(4)参加費 無料(事前申し込み不要)

3 県内施設の無料開放
4月14日の「県民の日」記念イベントの開催にあわせ、県内公共施設などの無料開放が行われます。
(詳細は無料開放協力施設一覧表を参照ください。)

関連資料

  • ちらし(PDF(1MB))
  • 無料開放等協力施設一覧(PDF(279KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 防災対策総務課 企画調整班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2181
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:btsomu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000211366

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /