このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 薬物乱用防止 >
  5. 薬物乱用 >
  6.  平成29年度三重県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 薬務課  >
  4.  薬事班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年06月20日

平成29年度三重県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します
麻薬・覚醒剤・大麻・危険ドラッグの乱用をなくそう

三重県では、県民の皆さんの薬物乱用問題に対する認識を高め、薬物乱用防止に資することを目的として、平成29年度三重県「ダメ。ゼッタイ。」普及運動を実施します。
薬物乱用問題は世界的な広がりを見せ、生命はもとより、社会の安全や安定を脅かすなど、人類が抱える最も深刻な社会問題の一つとなっています。
三重県においても、覚醒剤をはじめとした違法薬物の乱用が発生しており、依然として予断を許さない状況が続いています。
そこで、下記のとおり、県内各地でキャンペーン等の啓発活動を行い、県民の皆さんに広く呼びかけます。


1.実施期間
平成29年6月20日(火)から7月19日(水)までの1ヶ月間
2.実施内容
県内各地における街頭キャンペーン
(注記)詳細は添付ファイル参照
3.主催
三重県薬物乱用対策推進本部、薬物クリーンみえ推進協議会、四日市市、三重県
4.その他
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動は、新国連薬物乱用根絶宣言(2009年から2019年まで)への支援事業の一環として、官民一体となり、国民の薬物乱用問題に関する認識を高めるとともに、国連総会決議に基づく「6.26国際麻薬乱用撲滅デー」の周知を図ることにより、国内外における薬物乱用防止に資することを目的として全国的に行われます。
本運動と併せて、公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターの主催により、「ダメ。ゼッタイ。」国連支援募金運動が行われます。この募金運動により寄せられた善意の浄財は、薬物乱用防止活動に従事している民間団体の活動資金として国連に寄附されるほか、国内での啓発事業に役立てられます。
募金運動についての詳細は、公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターのホームページをご覧ください。
http://www.dapc.or.jp/info/bokin.htm

関連資料

  • 平成29年度「ダメ。ゼッタイ。」普及運動キャンペーン一覧(PDF(131KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 薬務課 薬事班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2330
ファクス番号:059-224-2344
メールアドレス:yakumus@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000203139

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /