このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 三重県人権センター >
  5. 以前の更新情報(県主催イベント) >
  6. 2016年度県主催イベント >
  7.  平成28年度第2回県民人権講座を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 人権センター  >
  4.  啓発課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年09月13日

平成28年度第2回県民人権講座を開催します

三重県人権センターでは、同和問題をはじめとするさまざまな人権課題についての正しい理解と認識を深
め、あらゆる差別を許さない社会を実現することを目的として、毎年、県民人権講座を実施しています。
平成28年度第2回を次のとおり開催しますので、ぜひご参加ください!
また、当日は会場にて、県内市町で行っている人権啓発の取組などを紹介する「市町コーナー」を設けています。合わせてご覧ください。

1 日 時 平成28年10月16日(日)
10時00分から16時30分まで(受付開始 9時30分)
2 場 所 多気中学校 第一体育館(多気郡多気町相可1540)
(第50回三重県人権・同和教育研究大会 特別分科会として開催します。)
3 内 容 講座I(10時10分から11時40分まで)
演題:未来の大人たちに私たちができること!
〜高校生レストランの仕掛け人が語る〜
講師:岸川 政之さん
(皇學館大学現代日本社会学部 教授)

講座II(13時00分から14時30分まで)
演題:じぶん まる!
〜性って誰かに決められるもの?〜
講師:田中 一歩さん 近藤 孝子さん
(セクシュアルマイノリティのこどもたちの居場所づくり にじいろi-Ru)

講座III(14時45分から16時15分まで)
演題:RAMO トーク&ライブ
〜知ろうとするより感じてほしい〜
講師:RAMOさん
(自閉症の息子2人を持つ父親と長男の音楽ユニット)

(注記) いずれかの講座のみの受講も可能です。

同時開催 「市町コーナー」(9時30分から16時30分まで)

4 定 員 400名
(注記)入場無料、事前申込不要、手話通訳あり
5 問合せ先 三重県人権センター啓発課 高木・丸野
〒514-0113
三重県津市一身田大古曽693-1
TEL 059-233-5502 FAX 059-233-5511
Eメール jinkenc@pref.mie.jp
6 主 催 三重県

関連資料

  • 第2回県民人権講座案内チラシ(PDF(635KB))

本ページに関する問い合わせ先

人権センター 啓発課 電話番号:059-233-5502
ファクス番号:059-233-5511
メールアドレス:jinkenc@pref.mie.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000186593

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /