三重県では、「廃棄物ダイヤル110番」等の専用回線を開設し、不法投棄等の情報提供を受けることにより早期発見等に繋げていますが、産業廃棄物の不法投棄は依然として後を絶たず、近年は年間40から50件、1,000トン程度が投棄されています。
このたび、新たな情報提供ツールとして、スマートフォンを活用した「廃棄物スマホ110番」を導入しましたので、お知らせします。
1.特徴
外部からインターネット経由でシステムにアクセスできる機能を生かして、位置情報や写真を添付
したうえで現場からの通報が可能となっています。
そのため、電話等の既存の通報ツールに比べて、不法投棄等がされている場所や投棄された産業廃
棄物の特定が容易になっています。
2.「廃棄物スマホ110番」へのアクセス方法
下記URLをクリックしていただくか、QRコードを読み込むことで、アクセス可能です。
(接続先URL)
https://www.gomi110.pref.mie.lg.jp/mie_tsuho/fkt/index.html
(QRコード)
(検索する場合は検索サイトで「三重県廃棄物110番」と入力してください)
(操作方法は裏面をご参照ください)
3.通報手順
専用サイトにアクセスし、下記の手順で通報が可能です。
1サイトに接続
2位置情報の入力
3日時の入力・写真の添付
4通報者情報の入力・送信
「廃棄物スマホ110番」のスマートフォン画面
4.その他
引き続き、監視指導を強化するとともに、県民の皆様に情報提供を呼びかけ、産業廃棄物の不法投
棄等の早期発見、早期是正を行っていきます。