このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 地球環境と生活環境 >
  4. 地球温暖化対策 >
  5. ミッションゼロ2050みえ >
  6. 脱炭素に向けた取組 >
  7.  「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の受賞及び「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」の認定に関して学校法人高田学苑高田中・高等学校の生徒が三重県知事を訪問します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 地球温暖化対策課  >
  4.  地球温暖化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年12月20日

「令和6年度気候変動アクション環境大臣表彰」の受賞及び「令和6年度環境教育・ESD実践動画100選」の認定に関して学校法人高田学苑高田中・高等学校の生徒が三重県知事を訪問します

学校法人高田学苑 高田中・高等学校が学校法人菊武学園名古屋産業大学環境経営研究所(愛知県尾張旭市)と連携して2017年度から取り組んできたCO2吸収源対策に繋がる緑化木調査の系統的支援と海外展開の取組が、気候変動アクション環境大臣表彰を受賞しました。
また、学校法人高田学苑 高田中・高等学校では、学校生活のカーボンニュートラルを探究する「ゼロカーボンスクール」の紹介動画を作成しており、その動画が環境教育・ESD実践動画100選にも認定されました。
このことについて、学校法人高田学苑 高田中・高等学校の生徒が三重県知事を訪問します。

1 日 時 令和6年12月26日(木)16時30分から16時45分まで

2 場 所 三重県庁プレゼンテーションルーム(津市広明町13)

3 訪問者
高田高等学校
生 徒 桑名 杏珠(くわな あんじゅ) 3年
生 徒 草深 歩夢(くさふか あゆむ) 2年
生 徒 九鬼 希美(くき のぞみ) 2年
生 徒 藤井 麗樺(ふじい れいか) 2年

高田中・高等学校
教 員 伊藤 文貴(いとう ふみたか)
教 員 濱口 高明(はまぐち たかあき)

4 応対者 三重県知事 一見 勝之
環境共生局長 佐藤 弘之

5 内 容 (1)出席者紹介
(2)受賞及び認定の報告
(3)受賞及び認定の感想
(4)知事からの祝辞
(5)記念撮影

【参考】
しろまる気候変動アクション環境大臣表彰とは
環境省では、「気候変動の緩和(温室効果ガスの排出抑制対策)」及び「気候変動への適応(気候変動の影響による被害の回避・軽減対策)」に関し顕著な功績のあった個人又は団体に対し、その功績をたたえて、表彰を行っています。
令和6年度は、28件(うち大賞が7件)が表彰されました。
なお、同賞については、令和6年12月2日(月)に浜離宮朝日ホール(東京都中央区)で、表彰式が行われました。

しろまる環境教育・ESD実践動画100選とは
環境省では、環境教育・ESDの実践の優良事例の動画を「環境教育・ESD実践動画100選」として選定し、優良事例のショーケースとして広く発信しています。
本事業は、令和5年度から実施されており、令和5年度は81件、令和6年度は36件が選定・公表されました。
なお、同認定については、令和6年12月1日(日)にESD推進ネットワーク全国フォーラム2024(国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区))の中で、認定書授与が行われました。

本ページに関する問い合わせ先

環境共生局 地球温暖化対策課 電話番号:059-224-2368
ファクス番号:059-229-1016
メールアドレス:earth@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000294699

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /