このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 環境全般 >
  4. 環境保全活動・環境学習 >
  5. 環境学習情報センター >
  6.  令和5年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール審査結果を発表します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 地球温暖化対策課  >
  4.  環境評価・活動班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年11月07日

令和5年度三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール審査結果を発表します

身近な視点から地球温暖化防止に向けてメッセージを発信し、より多くの方に関心を高めていただくことを目的として、県内の小・中学生のみなさんを対象にポスターコンクールを実施したところ、小学校56校282人、中学校26校603人、合計82校から885人の応募がありました。
厳正な審査を行った結果、入賞作品16点が決定しましたので発表します。

1 入賞者
【小学生の部】 (注記)敬称略
<最優秀賞>
東員町立神田小学校3年生 伊藤 希菜(いとう きな)

<優秀賞>
朝日町立朝日小学校3年生 塩澤 香穂(しおざわ かほ)
熊野市立木本小学校6年生 嶋 くれは(しま くれは)

<佳作>
津市立黒田小学校4年生 近藤 悠人(こんどう はると)
松阪市立朝見小学校5年生 中川 歩莉(なかがわ あゆり)
津市立上野小学校2年生 眞鍋 心都羽(まなべ ことは)
松阪市立第五小学校5年生 奥野 蒼士(おくの そうし)
志摩市立鵜方小学校2年生 番条 穂乃美(ばんじょう ほのみ)

【中学生の部】 (注記)敬称略
<最優秀賞>
四日市市立西笹川中学校3年生 山中 瑛美(やまなか えいみ)

<優秀賞>
津市立久居東中学校2年生 青木 伶磨(あおき りょうま)
鈴鹿市立天栄中学校2年生 吉川 釉花(よしかわ ゆうか)

<佳作>
鈴鹿市立天栄中学校2年生 長谷川 芽依(はせがわ めい)
津市立久居東中学校3年生 中村 成(なかむら なる)
津市立久居東中学校3年生 長門 瑞姫(ながと みずき)
松阪市立久保中学校1年生 宮本 心晴(みやもと こはる)
四日市市立桜中学校3年生 早川 綾音(はやかわ あやね)

2 表彰式
表彰式は、津市のメッセウイング・みえで開催される「みえ環境フェア2023」で行い、入賞作品の展示も行います。
日 時:令和5年12月10日(日)10時から15時
表彰式:10時20分から10時45分(予定)
表彰者:三重県環境生活部 環境共生局 局長 枡屋 典子
場 所:メッセウイング・みえ(津市北河路町19-1)

3 入賞作品の展示予定
三重県総合博物館(MieMu) 津市一身田上津部田3060
令和5年12月16日(土)から令和6年1月21日(日)まで

三重県立熊野古道センター 尾鷲市向井12-4
令和6年2月18日(日)から2月29日(木)まで

三重県上野森林公園 伊賀市下友生1番地
令和6年3月16日(土)から3月28日(木)まで

三重県環境学習情報センター 四日市市桜町3684-11
令和6年4月4日(木)から5月6日(月・休)まで

(注記)各施設の休館日は除きます。
(注記)展示予定は変更になる場合がありますので、三重県環境学習情報センターホームページ
等でご確認ください。

4 参考
応募総数:885人
募集期間:令和5年6月1日から 9月14日まで
応募資格:三重県内小学校・中学校の児童・生徒
選定方法:第一次審査 三重県環境学習情報センター職員、三重県地球温暖化対策課職員
最終審査 三重県立美術館学芸員

【問い合わせ先】
三重県環境学習情報センター 担当:榊枝、大村
〒512-1211 四日市市桜町3684-11
電話 059-329-2000 FAX 059-329-2909
Eメール info@eco-mie.com HP https://www.eco-mie.com
Twitter https://twitter.com/eco_zou
Facebook https://www.facebook.com/miekankyo

関連資料

  • 令和5年度入賞作品一覧・小学生の部(PDF(907KB))
  • 令和5年度入賞作品一覧・中学生の部(PDF(897KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 地球温暖化対策課 環境評価・活動班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2366
ファクス番号:059-229-1016
メールアドレス:earth@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000280295

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /