このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 輝くみえのミライ☆三重県会議(旧:女性の大活躍推進三重県会議) >
  5. 報道資料提供 >
  6.  社内の「仕組み」を変えることで、女性の活躍につながった事例を募集します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年10月21日

社内の「仕組み」を変えることで、女性の活躍につながった事例を募集します!

女性が活躍できる職場環境づくりを支援する「みえの輝く女子プロジェクト」の一環として、社内の「仕組み」を変えることで、女性の活躍につながった事例を表彰する「チェンジ・デザイン・アワード2022」を募集します。

1 チェンジ・デザイン・アワード2022 募集概要
(1)募集テーマ
・女性のキャリアアップや働きがいに関すること
・職場環境や制度に関すること
(2)応募条件
・三重県内に事業所を有する企業・団体であること。(業種・規模は問いません。)
・受賞企業は、2月2日の「みえの輝く女子フォーラム2022」にて開催する表彰式及び事例発表への
ご登壇をお願いします。
・事例を県のホームページに掲載するにあたり、写真の提供や掲載内容の確認等にご協力をお願いし
ます。
(3)応募方法
下記の応募用紙(ワード形式)に必要事項をご記入の上、メール、FAXまたは郵送にて、下記「応募
用紙送付先・問い合わせ先」までお送りください。
(4)応募締切
令和3年12月15日(水)必着
(5)応募用紙送付先・問い合わせ先
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県環境生活部ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班
電話:059-224-2225 FAX:059-224-3069 メール:iris@pref.mie.lg.jp
(6)審査
応募いただいた事例の中から、選考委員会の審査により優れた取組を2点選定し、「チェンジ・デザ
イン・アワード2022」グランプリ・準グランプリを授与します。
(注記)受賞企業の選定結果については、令和3年12月下旬ごろに応募者全員にお知らせします。
(7)事例の紹介
応募いただいた事例は三重県の女性活躍推進の好事例として、県のホームページに掲載させていただ
きます。

2 チェンジ・デザイン・アワード2022(表彰式及び事例発表) 開催概要
(1)開催日時
令和4年2月2日(水)13時から16時15分まで(予定)
(2)開催場所
三重県総合文化センター 生涯学習棟4階 大研修室(津市一身田上津部田1234)

(注記)本アワードは、同日に開催する「みえの輝く女子フォーラム2022」の一環として開催するものであ
り、フォーラムの詳細については後日改めてお知らせします。
(注記)新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、オンラインでの開催となる場合があります。

3 主催
三重県、女性の大活躍推進三重県会議

4 その他
三重県は「HeForShe(ヒーフォーシー)」(男女格差を女性だけの問題にせず、男性も女性も共に
考えて行動しようというUN Women(国連女性機関)主導の世界的な連帯運動)に賛同しています。
「仕組み」を変えることで「行動」につながる「チェンジ・デザイン・アワード」の取組は、三重県
が「HeForShe」の趣旨に基づき行うものです。

関連資料

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000254690

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /