このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 輝くみえのミライ☆三重県会議(旧:女性の大活躍推進三重県会議) >
  5. 報道資料提供 >
  6.  「Women in Innovation Summit(ウイメン イン イノベーション サミット) 2016」(略称 WIT(ウィット)2016)を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年07月13日

「Women in Innovation Summit(ウイメン イン イノベーション サミット) 2016」(略称 WIT(ウィット)2016)を開催します!
〜その挑戦が、明日を変える。三重から変える。〜

G7伊勢志摩首脳宣言を受け、「あらゆる分野における女性の活躍」をテーマにした国際フォーラム「Women in Innovation Summit(ウイメン・イン・イノベーション・サミット) 2016」(WIT(注記)(ウィット)2016)を開催します。このフォーラムは、これからの時代に求められる新しい生き方、働き方を具現化していくための重要なキックオフイベントですので、ぜひご参加ください。
また、女性の活躍に繋がる新しい働き方のモデルを表彰する「プロジェクトアワード」への提案募集とフォーラムの運営をお手伝いいただくボランティアスタッフ及び当日の一般参加者の募集を行います。
(注記)「WIT」は、「Woman」のW、「Innovation」のI、「Summit」のTの文字を取り、サミットの韻と知恵を表す英語の「wit」にかけた本フォーラムの略称です。

1 日時
平成28年9月23日(金)10時から18時
24日(土)10時から12時30分

2 場所
鈴鹿サーキット (鈴鹿市稲生町7992)
・レストランS-PLAZAバンケットホール
・サーキットエリア等

3 フォーラム内容
(1)9月23日(金)(一般参加募集あり)
1基調講演
女性活躍における有識者を現在調整中
2テーマ別セッション
〇「ダイバーシティ経営戦略について」
女性の活躍を応援する男性経営者たちが、今後女性の活躍促進を図るために取り組むべき課題と
対策について討論します。
〇「最先端科学・技術分野において活躍する女性たち」
最先端科学・技術領域で活躍するリケジョに登壇いただき、プロジェクトを成功に導いた事例を
紹介しながら、理系分野でも今後より多くの女性が活躍するための課題を討論します。
〇「地域の食文化を女性により次の世代につなぐ」
農業分野での女性の活躍をアピールするとともに、食文化を次世代へ伝える取組を紹介します。
3プロジェクトアワード
女性の活躍に繋がる新しい働き方のモデルについて、事前審査を通過した提案者(ファイナリスト)
10名(予定)が各自5分間のプレゼンテーションを実施し、出席者や来場者による審査で受賞者
を決定します。最優秀提案には表彰状及び副賞を授与するとともに、「みえモデル」として、事業
化への支援や、企業等への展開を視野に入れた有識者によるブラッシュアップを行います。
(注記)最優秀賞(1名)、優秀賞(1名)、その他各賞を予定
(注記)副賞の内容については、後日資料提供させていただきます。
4共同宣言
女性が活躍する社会を加速させるため、当日の成果を参加者の共同宣言という形でに発出します。
(注記)基調講演講師、各セッション登壇者等の詳細については、後日資料提供させていただきます。

(2)9月24日(土)(一般参加募集なし)
1グループワーク及び成果発表
1日目のセッションやプロジェクトアワードを受けての次世代を担う地元学生によるグループ討議
と発表を行います。

4 主な出席予定者
・三重県知事 鈴木英敬
・県内外の企業、団体関係者
・各省庁関係者
・メディア関係者
・学生

5 フォーラム一般参加者募集(23日のみ)
(1)募集人数 200人程度 (24日の募集はありません)
(2)参加費 無料
(3)申込締切日 9月19日(月)
(注記)当初の9月9日(金)から延長しました。
(4)申込方法 WIT特設サイトから必要事項をご記入の上、お申込みをお願いします。
http://women-it.jp/

6 プロジェクトアワード提案募集
(1)テーマ「女性の活躍に繋がる新しい働き方のモデル」
(2)募集要項 別添「WIT2016プロジェクトアワード募集要項」をご参照ください。
(3)申込締切日 8月24日(水)
(注記)締切日を当初の8月12日(金)から延長しました。
(4)申込方法 WIT特設サイトから必要事項をご記入の上、お申込みをお願いします。
http://women-it.jp/

7 運営ボランティアスタッフ募集
(1)募集要項 別添「WIT2016運営ボランティア募集要項」をご参照ください。
(2)申込締切日 8月12日(金)
(3)申込方法 WIT特設サイトから必要事項をご記入の上、お申込みをお願いします。
http://women-it.jp/

8 動画配信について
9月23日(金)の開催内容は、インターネット上でLIVE配信を行う予定です。配信後にYouTube
へのアップロードも行い、当日視聴できなかった方にも見ていただけるようにします。

9 問い合せ先
三重県環境生活部男女共同参画・NPO課 男女共同参画班
電話 059-224-2225

フォーラム一般参加者募集、プロジェクトアワード提案募集、運営ボランティアスタッフ募集のお
申込みに関するお問い合わせ
WIT2016運営事務局
Mail info@women-it.jp
Fax 03-3406-5599

関連資料

  • プロジェクトアワード募集要項(PDF(208KB))
  • 運営ボランティア募集要項(PDF(160KB))
  • チラシ(PDF(595KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000184329

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /