このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政運営 >
  4. 職員・人事 >
  5. 次世代育成 >
  6.  令和元年度「こども参観」を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 人事課  >
  4.  育成・研修センター班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年08月01日

令和元年度「こども参観」を実施します
こども達が知事への質問や、親の職場訪問を行います

職員のこどもが親の職場を訪問することにより、仕事と育児の高度な両立を実践する職員を応援する次世代育成の風土を醸成すること及び親の職業に対する理解を深めることを目的として、学校の夏休みを利用し、下記のとおり「こども参観」を実施します。
なお、本庁でのこども参観は平成26年度から実施しており、今年度で6回目となります。
また、8月6日(火)には、地域機関(県四日市庁舎)で「こども参観」を実施します。

1 こども参観について
(1)日時 令和元年8月7日(水)午前9時30分から午前11時40分
(2)場所 本庁(プレゼンテーションルーム、親である職員の職場)、三重県議会議場
(3)実施内容
9時00分から 受付
9時30分から オリエンテーション、国体の説明
10時00分から 三重県議会議場見学
10時30分から 知事とのふれあい
11時00分から 親である職員の職場における体験
(注記)詳細は、別紙タイムスケジュールをご参照ください。
(4)参加者 本庁に勤務している職員の子ども及び保護者((注記))
(注記)子ども83名 ・ 保護者52名 計135名(申込時の人数)
2 その他
今年度は、こども参観に参加した親子のうち希望者を対象に、同日午後から男性の家事参
画意識の醸成を図ることを目的に「親子でつくろう!ペアクック®」を実施します。
(1)日時 令和元年8月7日(水)午後1時45分から午後3時00分
(2)場所 津市羽所町700 アスト津5階 橋北公民館 食工房
(3)協力
男性の家事(家庭調理)参画に関する連携についても盛り込んだ『「食」と「スポ
ーツ」に関する協定』を三重県と締結している味の素株式会社の協力を得て、実施し
ます。

にじゅうまる地域機関(県四日市庁舎)での「こども参観」
(1)日時 令和元年8月6日(火) 午前9時30分から午前11時40分
(2)場所 四日市市新正4丁目21-5 県四日市庁舎内
(3)参加者 四日市地域に勤務する職員の子ども及び保護者
(4)問い合わせ先 四日市地域防災総合事務所 地域防災調整室 小林
電話 059-352-0552

関連資料

  • こども参観スケジュール(PDF(99KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 人事課 育成・研修センター班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2103
ファクス番号:059-224-3170
メールアドレス:jinji@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000229122

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /