このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. スポーツ >
  4. 三重とこわか国体・三重とこわか大会 >
  5. 募集情報 >
  6.  三重ボランティア基金がとこわか運動取組のための推進助成を行っています
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. スポーツ推進課  >
  4.  総務企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和02年09月05日

三重ボランティア基金がとこわか運動取組のための推進助成を行っています

三重とこわか国体・三重とこわか大会の県民運動として実施しているとこわか運動に対し、三重ボランティア基金が助成を実施していただいています。県民力を結集した大会とするため、ぜひとこわか運動への登録をお願いします。

1 概要
三重ボランティア基金が、三重とこわか国体・三重とこわか大会を契機として、とこわか運動等に携わるボランティア団体等に助成を行うことにより、とこわか運動の定着と県民のボランティア活動の活性化につなげることをめざす「とこわか運動等推進助成」を実施しています。

2 助成対象
三重とこわか国体・三重とこわか大会実行委員会にとこわか運動又はとこわかサポーターズとして登録している団体のうち、市町ボランティアセンター(市町社会福祉協議会に設置)にボランティア団体として登録されている団体(本助成申請時のボランティアセンターへの登録も可とする)

3 助成対象費用
(1)とこわか運動を展開するにあたり、必要となる消耗品等の購入費用
(新型コロナウィルス感染防止対策を含む)
(2)とこわかサポーターズとしての活動に必要な費用
(3)その他、三重とこわか国体・三重とこわか大会を契機として展開されるボランティア活動に関する費用

4 助成対象期間
令和2年8月1日〜令和4年3月31日
(注記)ただし、助成申請書は令和3年9月30日までに提出
(注記)本助成については、1団体あたり年度内に1度助成を行えるものとし、2年連続の助成も可とする

5 助成額
1団体 50,000円以内(助成予定総額 7,500,000円)

6 申請方法
助成申請書を三重ボランティア基金に提出して下さい。
詳しい内容や申し込み方法は、三重ボランティア基金のホームページからご確認下さい。
公益財団法人三重ボランティア基金
http://www.miewel-1.com/vkikin/

7参考
(1)とこわか運動
三重とこわか国体・三重とこわか大会では、県民の皆さんが「する」「みる」「支える」といったさまざまな関わりを持つことで、県民力を結集した大会をめざしています。
県民運動への取組をわかりやすく呼びかけるため、県民の皆さんのさまざまな県民運動を「とこわか運 動」と称し、「とこわか」にちなんだ4つの柱を設け、それぞれに取組例を示し、幅広い取組を募集しています。
平成30年9月1日から募集を開始したところ、令和2年8月31日現在で、490件登録されています。

(2)とこわかサポーターズ
三重とこわか国体・三重とこわか大会の開催にあたり、県民力を結集し、全国から訪れる選手・監督等をおもてなしの心でお迎えするため、ボランティアや選手への応援に協力する企業・団体等のグループ「とこわかサポーターズ」を募集しています。


本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 スポーツ推進局 スポーツ推進課 総務企画班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2985
ファクス番号:059-224-3022
メールアドレス:sports@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000241937

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /