このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. スポーツ >
  4. 三重とこわか国体・三重とこわか大会 >
  5.  三重とこわか国体・三重とこわか大会のボランティアを募集します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. スポーツ推進課  >
  4.  総務企画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年10月26日

三重とこわか国体・三重とこわか大会のボランティアを募集します!

三重とこわか国体・三重とこわか大会の開催にあたり、県民力を結集し、全国から訪れる選手等をおもてなしの心でお迎えするため、運営ボランティア、情報支援ボランティア、移動支援ボランティアを募集します。

1 募集するボランティアの内容
(1)運営ボランティア
1活動内容
両大会の開・閉会式、三重とこわか大会の競技会の運営補助(受付・案内、会場整理・美化など)を
行っていただきます。
2募集人数 約3,700人
3対象
平成21年4月1日以前に生まれた方
(2)情報支援ボランティア
1活動内容
両大会の開・閉会式や三重とこわか大会の競技会において、手話・筆談、要約筆記により、情報提供
やコミュニケーション支援などを行っていただきます。
2募集人数 600人
3対象
平成15年4月1日以前に生まれた方(ただし、令和3年4月1日時点で高校生の方は除く)で、
「手話・筆談」は日常会話ができる程度の手話能力のある方または手話を学んだ経験のある方等、「要
約筆記(手書き・パソコン)」は手書き、パソコンの要約筆記に関し経験のある方等
(3)移動支援ボランティア
1活動内容
両大会の開・閉会式や三重とこわか大会の競技会において、視覚障がい者や車いす使用者に対する介
助・誘導をはじめ、観覧者一人ひとりに応じた配慮やサポートを行っていただきます。
2募集人数 100人
3対象
平成15年4月1日以前に生まれた方(ただし、令和3年4月1日時点で高校生の方は除く)で、移
動支援やさまざまな配慮ができる知識・経験等がある方
(注記)いずれのボランティアも、活動するための研修を受講していただきます。

2 待遇について
活動、研修等の報酬は無償とし、交通費は自己負担となります。
なお、ユニフォームおよび昼食等は、必要に応じ支給させていただきます。
また、活動、研修等における事故に備え、三重とこわか国体・三重とこわか大会実行委員会の負担により、「傷害保険」および「賠償責任保険」に加入します。

3 申込み方法
(1)ホームページからお申込みの場合
「三重とこわか国体・三重とこわか大会」ホームページのバナーをクリックしていただき、各項目に
入力してください。
(2)郵送、FAXまたは持参によるお申込みの場合
募集リーフレットの「ボランティア登録申込書」を記入していただき、次の申込先まで送ってくださ
い。
(注記)申込・お問合せ先
〒514-0004
津市栄町1丁目891 三重県合同ビル4階
三重県地域連携部国体・全国障害者スポーツ大会局総務企画課
TEL:059-224-2908 FAX:059-224-3245

4 募集期間
令和元年10月25日(金)から募集人数に達するまで

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 スポーツ推進局 スポーツ推進課 総務企画班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2985
ファクス番号:059-224-3022
メールアドレス:sports@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000231724

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /