このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. スポーツ >
  4. スポーツ総合 >
  5.  「秋の安全登山と自然保護啓発活動」を実施します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. スポーツ推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年10月21日

「秋の安全登山と自然保護啓発活動」を実施します

これから秋の紅葉シーズンとなり県内外から多くの登山者が訪れます。秋は日暮れも早くなり気温も大きく低下するなど遭難リスクが高まることから、遭難事故を未然に防止できるよう、下記のとおり登山者へ安全登山の啓発を行います。
三重県では「三重県山岳遭難防止対策連絡協議会」を組織し、関係機関と連携して県内の山岳における遭難等の事故を未然に防止し、山岳の利用者が安全で快適な登山・ハイキング等の活動ができるようにするため、普及啓発等を行っています。今回の啓発活動は、本協議会の普及啓発活動の一環として実施するものです。

1 実施日程
令和5年10月28日(土)午前6時から9時
(注記) 実施場所により時間は異なります。
(注記) 少雨決行、強雨中止

2 実施場所
・藤原岳 大貝戸登山口(いなべ市藤原町大貝戸)
・竜ヶ岳 宇賀渓谷駐車場(いなべ市大安町石榑南)
・釈迦ヶ岳 朝明大駐車場(菰野町大字千草)
・御在所岳 中道登山口(菰野町大字菰野)
・御在所岳 裏道登山口(菰野町大字菰野)
・御在所岳・鎌ヶ岳 武平峠登山口(菰野町大字菰野)
・入道ヶ岳 北尾根登山口(鈴鹿市山本町、椿大神社奥)(注記)6時15分集合、6時30分から9時30分実施
・錫杖ヶ岳 加太向井登山口(亀山市加太向井)(注記)7時30分集合、8時から10時30分実施
・経ヶ峰 平尾登山口駐車場等(津市安濃町)(注記)7時30分神社駐車場集合、8時から10時30分実施
・局ヶ岳 局ヶ岳神社駐車場(松阪市飯高町宮前)(注記)8時30分集合、8時30分から10時30分実施
・大杉谷 登山センター前(大台町大杉)(注記)9時30分集合、10時から12時実施

3 実施内容
・安全登山及び登山届の提出促進
・遭難情報等の掲出
・チラシ等配付
・アンケート実施
・登山道の巡視(一部実施)

4 主催
三重県山岳遭難防止対策連絡協議会
(構成団体:三重県、三重県警察、一般社団法人 三重県山岳・スポーツクライミング連盟、
いなべ市、菰野町、四日市市、鈴鹿市、亀山市、津市、松阪市、大台町)

5 参考
・近年の県内遭難件数は高止まりであり、主な遭難原因は「道迷い」、「滑落」、「疲労」です。
・令和5年1から9月県内遭難件数37件(前年比-17件)
・令和4年1月から12月県内遭難件数72件、遭難者数86人(死者12人(注記)統計史上最多、行方不明者 1人を含む)


本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 スポーツ推進局 スポーツ推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2986
ファクス番号:059-224-3022
メールアドレス:sports@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000279710

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /