このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 伊勢志摩サミットの取組 >
  5. 伊勢志摩サミットに向けた取組 >
  6.  4月6日は伊勢志摩サミット開催まで50日!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年03月17日

4月6日は伊勢志摩サミット開催まで50日!
〜県民の皆さんに参加いただく取組や国内外への情報発信などを実施します〜

4月6日は、伊勢志摩サミット開催までちょうど50日前となります。
伊勢志摩サミット三重県民会議では、節目日である4月6日を中心とする「50日前ウィーク」
に、県民の皆さんに参加いただく「花いっぱい作戦」をスタートするとともに、第4弾公式ポス
ターの発表などの国内外への情報発信を実施します。

1 県民会議主催の事業
(1)県民の皆さんに参加いただく取組
「おもてなし大作戦」の取組の一つである「花いっぱい作戦」や、第3回伊勢志摩サミット
フォーラムなど県民の皆さんに参加いただく取組を行います。

◇伊勢志摩サミット「おもてなし大作戦」 〜「花いっぱい作戦」スタート!
伊勢志摩サミットの開催にあたり、三重県を訪れる方々を、おもてなしの心と美しい花々で
歓迎するため、市町・企業・各種団体・学校・個人など多様な主体が、県内各地で花を植える
活動・飾る活動などの取組を実施します。

くろまるスタートセレモニーの開催
「花いっぱい作戦」のスタートセレモニーを、ジュニア・サミットの主会場である桑名市で
開催します。
日時:4月2日(土)14時00分〜15時30分(予定)
場所:桑名市総合福祉会館 大会議室 (桑名市常盤町51)
内容:主催者等あいさつ(鈴木英敬伊勢志摩サミット三重県民会議会長、伊藤徳宇ジュニア・
サミット桑名市民会議会長)、農業高校生による花の贈呈式、おもてなしPR、ふる
まいのほか、ジュニア・サミットや桑名市に関するPRなど(予定)
定員:約300名
申込:不要
主催:伊勢志摩サミット三重県民会議
共催:ジュニア・サミット桑名市民会議

くろまる寄せ植え体験講座の開催
県民の皆さんに花に親しんでいただく機会として、「寄せ植え体験講座」を開催します。
会場:県庁舎(桑名、四日市、鈴鹿、津、松阪、伊勢、志摩、伊賀、尾鷲、熊野)
日程:4月2日(土) <伊勢・伊賀>
4月3日(日) <桑名・志摩・熊野>
4月9日(土) <四日市・鈴鹿>
4月10日(日)<津・松阪・尾鷲>
申込期限:3月20日(日/祝)
総参加定員:1,000名(参加費@500円)

◇第3回伊勢志摩サミットフォーラム
日時 4月16日(土)13時〜15時45分(開場12時)
場所 三重県総合文化センター中ホール(津市一身田上津部田1234)
内容
挨拶 鈴木英敬伊勢志摩サミット三重県民会議会長(三重県知事)、前葉泰幸津市長
講演「英国人アナリスト、三重の未来を語る」(仮題)
講師 デービッド・アトキンソンさん(株式会社小西美術工藝社代表取締役社長)
トークセッション「世界とつながる、三重の未来」
スピーカー 高野秀行さん(ノンフィクション作家)
田中里沙さん(株式会社宣伝会議取締役副社長・編集室長)
寺岡夕里さん(東北大学大学院生、2009年ジュニア8サミット日本代表)
デービッド・アトキンソンさん(株式会社小西美術工藝社代表取締役社長)
コーディネーター 鈴木英敬会長
申込期限 4月5日(火)24時 (注記)募集人員 650名

◇外国語案内ボランティア接遇研修の実施
外国語案内ボランティアの方等を対象に語学研修及び接遇研修を実施します。なお、
県全体のおもてなしのレベルアップを図るため、今回の接遇研修には、外国語案内ボラ
ンティア(300名)に加え、各市町の観光関係部署の職員等(定員:100名)も参
加します。
【語学研修】
3月26日(土)10時〜15時 伊勢市観光文化会館
【接遇研修】
4月15日(金)13時30分〜16時30分 三重県総合文化センター
4月16日(土)9時〜12時、13時30分〜16時30分 三重県伊勢庁舎
4月17日(日)9時〜12時、13時30分〜16時30分 鈴鹿医療科学大学
白子キャンパス
(注記)外国語案内ボランティアの方は、語学研修2回、接遇研修1回の受講が必修です。

(2)国内外への情報発信の取組
第4弾ポスターの掲示、海外プレスツアーの実施など国内外への情報発信に取り組みます。

◇第4弾公式ポスターの発表及び表彰式の開催
日時:3月16日(水)14時30分から15時
場所:三重県庁 プレゼンテーションルーム
<最優秀賞> 三重県 津市 積木孝典さん
<優 秀 賞> 三重県 津市 坂倉亮子さん
愛知県名古屋市 安藤真理さん
愛知県名古屋市 秀島康修さん、安藤真理さん
・テーマ:「三重から世界へ(三重の魅力の発信)」
・3月下旬から随時、県庁、各市町、駅などにポスターを掲出します。

◇海外プレスツアー
・著名シェフと海外メディアを招へいしたプレスツアー
期間:3月28日〜30日

・関西地域振興財団主催プレスツアー
期間:4月4日、5日
対象:在京の海外メディア特派員


◇CNN((注記))での動画放送
2月にANA(全日本空輸株式会社)の「Tastes of JAPAN」三重県特集として機内で放映
された30分番組を外国人の目線で1分間に編集し、CNNにて3月に48回放送されます。
(注記)アメリカのニュース専門放送局(Cable News Network)

2 主な協賛・応援事業
(1)ANAホールディングス株式会社様の協賛による情報発信
◇伊勢志摩サミットロゴマーク及び伊勢志摩サミット三重県民会議のシンボルマークの機
体への表示(デカール)
4月からサミット終了までの間、ANAの機体5機にデカールが表示されます。

◇機内誌での広報
国内線の機内誌「翼の王国」4月号1ページにてサミットが開催される三重県をPR

(2)イオングループ様の応援事業による伊勢志摩サミット開催記念「みえ伊勢志摩フェア」
との連携
4月8日、埼玉県のイオンレイクタウンを皮切りに、全国各エリア(イオン全国550店
舗)において「みえ伊勢志摩フェア」開催。下記7店舗においては、サミット参加国にちな
んだ「パッケージクラフト展」、「サミット紹介パネル展」等も実施。
4月 8日(金)〜10日(日)イオンレイクタウン(埼玉県越谷市)
4月15日(金)〜18日(月)イオンモール東員 (三重県員弁郡東員町)
4月20日(水)〜24日(日)イオンモール伊丹 (兵庫県伊丹市)
5月13日(金)〜16日(月)イオンモール沖縄ライカム(沖縄県中頭郡北中城村)
5月20日(金)〜23日(月)イオンモール岡山 (岡山市北区)
5月27日(金)〜29日(日)イオンモール福岡 (福岡県糟屋郡粕屋町)
6月24日(金)〜26日(日)イオンモール札幌平岡 (北海道札幌市)

3 三県一市との連携事業
「伊勢湾総合対策協議会・海岸漂着物対策検討会」では、三県一市で連携して実施している
「伊勢湾 森・川・海のクリーンアップ大作戦」において、サミット開催50日前ウィークに
合わせ、4月2日〜10日の間に清掃活動を実施してもらうよう、三県一市の各団体に参加の呼
びかけを実施。現在、登録を受け付けています。(事務局:三重県環境生活部 大気・水環境課)

4 県事業および市町連携事業
市町や県各部局が主催するイベント等でポスターやのぼり等を掲示することによりサミットの
PRを行います。
(1)各市町連携事業(ポスター・のぼり等でPR)
別紙1のとおり

◇-1「クリーンアップ作戦」各市町連携事業(予定を含む)
別紙2のとおり

◇-2「花いっぱい作戦」市町連携事業(予定を含む)
別紙3のとおり

(2)県事業(ポスター・のぼり等でPR)
別紙4のとおり

関連資料

  • 別紙1(PDF(12KB))
  • 別紙2(PDF(9KB))
  • 別紙3(PDF(10KB))
  • 別紙4(PDF(6KB))
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2844
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kokusen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000103280

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /