このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子ども・思春期 >
  5. 健全育成の推進 >
  6.  「育児男子大交流会」「子ども応援隊 企業表彰式・記念講演会」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年02月16日

「育児男子大交流会」「子ども応援隊 企業表彰式・記念講演会」を開催します

県では、地域における子育て応援環境を整えるため、県内各地で、男性の育児参画を啓発する「育児男子キャラバン」や、企業による子育て支援の取組を推進する「子ども応援隊育成講座」を開催してきました。
このたび、これらの取組のフィナーレを飾る「育児男子大交流会」と「子ども応援隊 企業表彰式・記念講演会」を下記のとおり開催することとなりましたのでお知らせします。
子育て中の皆さんや、子育てを応援する企業・団体の皆さん、ぜひご参加ください。



1 日 時 平成28年2月20日(土) 11時00分〜15時40分

2 場 所 県立みえこどもの城(松阪市立野町1291)

3 内 容
(1)育児男子大交流会(11時00分〜12時30分:1階 研修室)
[内容]県内各地で実施した「育児男子キャラバン隊」の報告のほか、「おにぎり」を作り
ながら、男性同士の交流を深めます
[進行]パパスマイル四日市の皆さん(第2回ファザー・オブ・ザ・イヤーinみえ大賞受
賞)

(2)企業表彰式・記念講演会(13時00分〜15時40分:3階 ドームシアター)
ア)記念講演会 「子どもの心のコーチング」
[講師]菅原裕子氏(NPO法人ハートフルコミュニケーション代表理事)
イ)企業表彰式
[内容]地域で実践的な取組を行った企業を表彰するとともに、その取組内容を紹介
します。
(注記)未就学児童の入場はお断りしています。ご了承ください。(託児あり。定員10名
要事前申し込み)

4 対 象 育児男子大交流会・・・・・子ども・父親等(定員30組)
企業表彰式・記念講演会・・どなたでも可(小学生以上、定員100名)

5 参加費 無料

6 参加申込 チラシ裏面の申込用紙に必要事項を記入の上、事前に下記申込先までFAX・郵送いただ
くか、必要事項を記入した電子メールでお申し込みください。
電子メールの場合、「育児男子大交流会」「企業表彰式・記念講演会」の別、参加者の氏
名(「育児男子交流会」の場合は年齢)、住所、電話・FAX番号、メールアドレス、託
児希望の有無(「企業表彰式・記念講演会」の場合のみ)を明記してください。

7 申込先
(業務委託先)公益財団法人 三重こどもわかもの育成財団
電話:0598-23-7735 FAX:0598-23-7792 電子メール:renkei@mie-cc.or.jp


関連資料

  • 当日チラシ(裏面:申込書)(PDF(2MB))
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000103026

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /