このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 伊勢志摩サミットの取組 >
  5. 伊勢志摩サミットに向けた取組 >
  6.  2月16日は伊勢志摩サミット開催まで100日
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年02月03日

2月16日は伊勢志摩サミット開催まで100日
〜県民の皆さんに参加いただく取組、国際的な発信など様々な取組を実施します〜

2月16日(火)は、伊勢志摩サミット開催までちょうど100日前となります。
伊勢志摩サミット三重県民会議では、節目である2月16日を中心とする100日前ウィークに皆さん
に参加いただく「おもてなし大作戦」のキックオフイベントを開催します。
また、全国的な話題性の向上を図るとともに国際的な情報発信にも取り組みます。

1 県民の皆さんの参加に向けた取組
(1)「おもてなし大作戦」キックオフイベント
サミット開催に向けて県民一人一人の皆さんにおもてなしの心を持って県全体に取り組んでいくこと
をPRするとともに、サミットに向けた機運の醸成や一体感の構築を図るため、伊勢志摩サミット「お
もてなし大作戦」キックオフイベントを開催します。
日時
平成28年2月14日(日)8時から11時45分まで
場所
阿児ふるさと公園芝生広場:志摩市阿児アリーナ横(志摩市阿児町神明1074番地14)
((注記)雨天時は、隣接する志摩市立図書館のホールにてセレモニーを実施の予定です)
主な登壇者
鈴木 英敬 三重県知事(伊勢志摩サミット三重県民会議会長)
大口 秀和 志摩市長
(伊勢志摩サミット市民会議会長・伊勢志摩サミット三重県民会議副会長)
山崎 勝也 三重県自治会連合会会長(志摩市自治会連合会会長)ほか
((注記)崎の字は、正しくはやまへんに竒です。以下同様)
内容
・キックオフセレモニー(8時〜8時30分)
鈴木知事、大口志摩市長、山崎三重県自治会連合会会長をはじめ、県民、企業、団体など多様な主
体が集結してキックオフ宣言を行います。サミット開催までの100日間の県民運動(おもてなし)
の盛り上がりを予感させ、県内全域にムーブメントを創出させるきっかけとなることを目指します。
また、1月26日にみえの国観光大使に就任いただいた元バドミントン選手で三重県川越町出身の
小椋久美子さんが「おもてなし大使」として、2月14日に就任予定です。

・交流会等(8時30分〜11時45分)
参加者へのおもてなしとして、飲食物(井村屋(株)提供のぜんざい等)のふるまいや、キックオ
フ記念撮影(参加者全員で横断幕を持って記念撮影)、ステージイベント等を予定。
参加予定者(計1,000人程度を想定)
・伊勢志摩サミット市民会議会員(志摩市自治会関係者等)
・伊勢志摩サミット県民会議会員
・市町関係者
・クリーンアップ作戦や花いっぱい作戦への協賛、応援事業にご協力いただいている団体、企業等
主催
伊勢志摩サミット三重県民会議
伊勢志摩サミット市民会議
その他
三重県自治会連合会の働きかけなどにより、15市町において100日前ウィーク周辺日にクリ
ーンアップ活動が実施される予定です。
【参考】クリーンアップ活動が実施される市町
津市、四日市市、伊勢市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、尾鷲市、亀山市、鳥羽市、志摩市、
伊賀市、紀北町、木曽岬町、多気町、南伊勢町

(2)外国語案内ボランティアへの研修開始
海外から来県する報道関係者を主な対象に、県内各地の情報発信、移動・滞在支援などを行う外国
語案内ボランティアは、活動実施前に語学研修と接遇研修を受講することになっています。第1回語
学研修を次のとおり開催します。
2月14日(日)10時から15時まで 鈴鹿医療科学大学白子キャンパス
(鈴鹿市南玉垣町3500-3)
2月20日(土)10時から15時まで 伊勢観光文化会館
(伊勢市岩渕1丁目13-15)

2 国際的な情報発信に向けた取組
(1)海外メディアによるプレスツアー
第2回県民会議主催プレスツアー
・日時:平成28年2月17日(水)、18日(木)
・テーマ:豊かな森に包まれた熊野古道伊勢路と持続可能な林業
〜ニーズをつかんだアイデア豊かな水産業〜
・取材先:速水林業、三重県立熊野古道センター、松本峠、花の窟神社、ビジョン早田実行委員会、
尾鷲物産株式会社、株式会社ディーグリーン
著名人招へいプレスツアー
フランスの著名シェフ及び同行する海外メディアを2月中旬に招へいします。
(注記)取材先は調整中で、詳細は後日発表します。

(2)海外メディアでの広告展開
『NEWS WEEK』((注記))に2月中旬に掲載を予定しています。
(注記)アメリカにおいて「タイム」と並ぶ最大手週刊誌。

(3)伊勢志摩サミット開催・ICETT設立25周年記念事業
「ASEAN環境フォーラムin三重」
日時:平成28年2月12日(金)14時30分から17時50分
会場:四日市都ホテル4階伊勢の間(四日市市安島1-3-38)
出席者
三田 敏雄 公益財団法人国際環境技術移転センター会長
(一般社団法人中部経済連合会会長)
小林 長久 四日市市商工会議所会頭
鈴木 英敬 三重県知事(伊勢志摩サミット三重県民会議会長)
田中 俊行 四日市市長
内容
・主催者挨拶
・ICETT(公益財団法人国際環境技術移転センター)活動紹介
・パネルディスカッション
テーマ:ASEAN諸国における持続可能な経済発展
パネリスト:ASEAN各国駐日大使等
コーディネーター:三重県知事 鈴木英敬
・環境講演会
テーマ:宇宙からの視点〜生命のつながり〜
講演者:毛利 衛(宇宙飛行士、日本科学未来館館長)
主催:三重県、公益財団法人国際環境技術移転センター(ICETT)、四日市市
共催:伊勢志摩サミット三重県民会議

3 「三重ウィーク in 日本橋」
2月11日(木:祝)から22日(月)、東京日本橋において、記念イベント「三重ウィークin
日本橋」を開催します。
2月11日(木:祝)の三重テラスでのオープニングイベントとなる、「プレス発表会」「食レセ
プション」では、知事とゲストとのトークショーなども行う予定です。

4 その他情報発信に向けた取組
ホームページ・SNSのリニューアル
2月中旬を目途にホームページ、SNSのリニューアルを行います。
(注記)詳細は、後日発表します。

5 東海3県1市との連携
二子玉川ライズで実施される、「伊勢志摩サミット開催100日前記念 三重県フェアin二子玉川ラ
イズ」に東海3県1市が連携した取組としてブースを出展します。

6 応援事業等との連携
「美し国みえ市町対抗駅伝」ゴール地点で実施される「市町交流市場物産展」へ出展し、伊勢志摩
サミットのPRを実施するとともに、三重県農産物等を使用したG7各国にちなんだパン等の販売を
予定しています。

7 市町・県と連携した広報
市町や県各部局が主催するイベント等でポスターやのぼり等を掲示することによりサミットのPRを
行います。(別紙参照)


関連資料

  • 市町・県と連携した広報(PDF(326KB))
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2844
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kokusen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000102950

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /