このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災啓発 >
  6.  鳥羽市で伊勢志摩サミットを契機とした津波避難マニュアル・マップの作成研修を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 地域防災推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年01月23日

鳥羽市で伊勢志摩サミットを契機とした津波避難マニュアル・マップの作成研修を開催します!

伊勢志摩サミットの開催に向けて、多くの来訪者が見込まれる鳥羽市において、宿泊施設における地震・津波対策を推進するため、「宿泊施設のための地震・津波避難対策マニュアル」と、「津波避難マップ」を作成するための研修を下記のとおり開催します。



1 日時
(1)1月28日(木)13時〜15時
南鳥羽地域対象(浦村・石鏡・国崎・相差・畔蛸)
(2)2月16日(火)13時〜15時
鳥羽市街地対象(鳥羽・安楽島・小浜)

2 場所
鳥羽商工会議所 3階「かもめホール」(鳥羽市大明東町1−7)

3 内容
(1)地震・津波避難対策マニュアルの作成
県が用意するひな形に沿って、事業者の皆さまに作成いただきます。
(2)津波避難マップの作成
今後、事業者の皆さまに作成していただくために、作成要領を説明するとともに、
マップ作成に必要な避難経路の検討等を実施いただきます。

4 取材
全体を通して取材可能です。事前申し込みは不要ですので、当日受付をお願いいた
します。

5 参考事項
本県では、5月26日・27日に開催される伊勢志摩サミットを契機として、伊勢
志摩地域に国内外から多くの来訪者が予想されることから、来訪者の安全・安心の確
保を図るため、伊勢志摩地域の4市町とともに「三重県伊勢志摩サミット県・市町災
害対策会議」を設置しています。
この会議では、サミット開催時に南海トラフ地震による揺れ・津波が発生した場合
などを想定し、主に観光関連事業者が主体となって進める防災・減災対策の取組を支
援することとしており、今回の研修会は、本会議の取組の一つとして、県と鳥羽市が
連携して実施するものです。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 地域防災推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2184
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:bosai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000102850

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /