このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 防災・防犯 >
  3. 防災・緊急情報 >
  4. くらしの防災(備え) >
  5. 防災情報 >
  6.  一般社団法人三重県LPガス協会から三重県にガス発電機が寄贈されます
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 防災対策部  >
  3. 災害対策推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年01月09日

一般社団法人三重県LPガス協会から三重県にガス発電機が寄贈されます

一般社団法人三重県LPガス協会から、大規模災害時における災害対応用資機材としてガス発電機が
寄贈されます。
つきましては、下記のとおり寄贈式を行い、同団体に対し感謝状を贈呈します。

1 日時
平成28年1月15日(金) 9時30分〜10時00分

2 場所
三重県庁3階 プレゼンテーションルーム

3 出席者
一般社団法人三重県LPガス協会会長 藤岡 傳 様
一般社団法人三重県LPガス協会副会長 中井 茂平 様
一般社団法人三重県LPガス協会副会長 玉木 正元 様
一般社団法人三重県LPガス協会副会長 井後 琢麿 様
一般社団法人三重県LPガス協会副会長 石井 智之 様
一般社団法人三重県LPガス協会青年委員会委員長 吹原 知幸 様
一般社団法人三重県LPガス協会専務理事 豊田 健司 様
三重県知事 鈴木 英敬
三重県危機管理統括監 渡邉 信一郎
三重県防災対策部長 稲垣 司

4 寄贈の内容
LPガスにより発電できるガス発電機 3台
(当該ガス発電機は、大規模災害時における災害対応用資機材として、中勢広域防災拠点(鈴鹿
市)に配備します。)

5 その他
・平成19年度からガス発電機を毎年各3台寄贈いただき、今年度が最終の寄贈となります。
これまで寄贈いただいた台数は今年度で計27台となります。
・寄贈いただいたガス発電機は、非常時にすぐ活用できるよう、県内5箇所にある三重県広域防災
拠点に配備しています。
・当日は取材可能です。
・同日9時00分から『平成27年度高圧ガス・火薬類取扱優良事業所等三重県知事表彰』が開催
されます。


本ページに関する問い合わせ先

三重県 防災対策部 災害対策推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2189
ファクス番号:059-224-2199
メールアドレス:staisaku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000102780

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /