×ばつ地域活動」サポート情報局を開設します" id="og-title">

このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 県政運営 >
  4. 高等教育機関との連携 >
  5. 県内高等教育機関 >
  6. &emsp×ばつ地域活動」サポート情報局を開設します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 企画課  >
  4.  政策推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年11月27日

×ばつ地域活動」サポート情報局を開設します

学生の地域活動への参画をより一層促進し、地域に関心を持つ学生の増加等を図るため、学生の参加を希
×ばつ地域活動』
サポート情報局」(以下、「サポート情報局」という。)を開設します。
(注記)サポート情報局は、これまで「みえ学生地域活動支援センター(仮称)」として開設の準備を進めてき
たものです。

1 サポート情報局とは
(1)コンセプト 〜社会から学ぼう・みえソーシャルキャンパス〜
サポート情報局は、三重という地域をキャンパスに見立てて、県内の高等教育機関で学ぶ学生に将来
役立つ社会経験や新たな学びを提供します。
地域の方との活動を通じた異世代交流の中で、地域の課題に触れ、「地域での役割」、「地域で生かせ
る自己の能力」を見つけた若者が、三重の将来を担う新たな人材へと育つ可能性を広げます。
(2)事業内容
〇学生と地域の様々な主体とのマッチング
〇学生及び地域団体・企業等へのPR
〇地域活動に関するアドバイス
〇学生同士や地域団体・企業との交流促進
(3)サポート情報局の特色
これまで、各高等教育機関が個別に取り組んできた地域活動に関心がある学生と課題を抱える地域の
様々な主体とのマッチングをスマホベースのウェブサイト(愛称:ぴたゼミ)上で県内全域を対象に一
元化して実施します。加えて、コーディネーターが県内高等教育機関や地域団体・企業等の現場を訪問
し、「ぴたゼミ」への登録に向けたPRやアドバイス、交流促進に取り組みます。

2 開設日
平成27年11月30日(月)13時〜

3 サポート情報局の所在地・連絡先
松阪市日野町788 カリヨンプラザ3F
電 話:0598-23―8400
(営業時間 10時〜18時 定休日:土・日曜日、祝日、年末年始)
(注記)サポート情報局の運営は、特定非営利活動法人Mブリッジ(理事長 米山哲司)に委託していま
す。


本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 企画課 政策推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2031
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kikakuk@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000102580

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /