このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 流域管理 >
  5. 河川・海岸愛護 >
  6.  平成25年度河川愛護月間の実施
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 河川課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年06月29日

平成25年度河川愛護月間の実施

河川環境の保全・再生への取組を積極的に推進するとともに、国民の河川愛護の意識の醸成を図ることを目的に、国土交通省により昭和49年から毎年7月が「河川愛護月間」と定められています。
三重県では、河川愛護月間における河川愛護運動として、河川パトロールや流木・粗大ゴミの回収を行うとともに、河川愛護をテーマにしたポスターの募集を行います。

1 目的
河川環境の保全・再生への取組を積極的に推進するとともに、国民の河川愛護意識を醸成を図るこ
とを目的とします

2 期間
平成25年7月1日(月)から7月31日(水)まで

3 実施内容
(1)河川パトロールや流木・粗大ゴミの回収
洪水時に流下することにより堤防などの河川施設に被害を与えたり、橋脚等に引っかかることにより
洪水被害を発生させ、また河川の水質悪化の一因ともなる流木や粗大ゴミ等を各建設事務所職員を中心
に行う河川パトロールにより発見し、回収します。
実施日については、詳細が決まり次第、お知らせします。
(2)河川・海岸愛護ポスターの募集
河川愛護月間及び海岸愛護月間である7月にあわせて、県内の小中学生を対象に河川・海岸愛護ポス
ターを募集し、河川・海岸に対する愛護意識の醸成・啓発を図り、今年で31年目を迎えています。
昨年度は県内小学校、中学校及び特別支援学校206校から2,033点の作品のご応募いただきま
した。
今年度も河川・海岸愛護ポスターの募集を行いますので、「河川・海岸」の役割・姿・大切さの認識
を深めるためのすばらしい作品をお寄せください。入賞作品は、10月下旬にアスト津3階イベント情
報コーナーに展示するとともに、平成26年のカレンダー(参加賞として応募者全員に配布します)の
挿絵に使用します。

応募期間 平成25年7月1日(月)〜9月13日(金) 9月13日必着
応募資格 県内の小・中学校(特別支援学校を含む。)に在校する児童・生徒
(一人一作品とします)
募集作品 河川・海岸の役割・姿・大切さに関するもの
応募規格 「募集要領」(添付ファイル)によります
応募方法 各学校を通じてご応募ください


関連資料

adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 河川課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁5階)
電話番号:059-224-2682
ファクス番号:059-224-2684
メールアドレス:kasen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000100550

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /