このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 地球環境と生活環境 >
  4. 水環境 >
  5. 水環境総合 >
  6. 水浴場 >
  7.  平成24年度水浴場の水質調査及び放射能濃度調査結果を公表します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 大気・水環境課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成24年06月15日

平成24年度水浴場の水質調査及び放射能濃度調査結果を公表します

県内の主要な21水浴場(20海水浴場、1河川水浴場)において、開設期間前の水質調査を実施し、水浴場水質判定基準に基づき判定したところ、全ての水浴場が「適」又は「可」となりました。
また、水質調査を実施した海水浴場20ヶ所において、海水の放射能濃度を調査したところ、全ての地点で放射能は検出されませんでした。

【水質調査】
1.調査対象水浴場
三重県内における21水浴場(20海水浴場、1河川水浴場)
2.調査年月日
平成24年5月17日、5月28日、5月29日
3.調査項目
ふん便性大腸菌群数、COD(化学的酸素要求量)、透明度、油膜の有無、
pH、病原性大腸菌O-157
4.調査結果
水浴場水質判定基準(別添)に基づき判定したところ、最も水質の良いAAが
16ヶ所、Bが5ヶ所と全ての水浴場が水浴に適した水質でした。

《水浴場ごとの判定結果》
・水質AA「適」 16ヶ所
大淀、二見浦、神前、市営安楽島、鳥羽白浜、千鳥ヶ浜、阿児の松原、
次郎六郎、御座白浜、大矢浜、南張、城ノ浜、三木里、新鹿、大泊、
多度峡
・水質B 「可」 5ヶ所
千代崎、鼓ヶ浦、御殿場、香良洲、松名瀬
・水質A、水質C及び不適
該当無し

【放射能濃度調査】
1.調査対象水浴場
水質調査を実施した海水浴場20ヶ所
2.調査年月日
平成24年5月28日、5月29日
3.調査項目
放射性ヨウ素131、放射性セシウム134、放射性セシウム137
4.調査結果
全ての地点で不検出でした。
(注記)不検出:検出下限値1Bq(ベクレル)/L(リットル)未満

(参考)
・「水浴場の放射性物質に関する指針」(環境省水・大気環境局水環境課
平成24年6月改定)により、「水浴場の放射性物質に係る水質の目安」
として、放射性セシウム(放射性セシウム134及び放射性セシウム
137の合計)が10Bq/L以下という値が定められています。


関連資料

  • 水質調査及び放射能濃度調査結果(PDF(73KB))
  • 水浴場地点図(PDF(118KB))
  • 水浴場水質判定基準(PDF(7KB))

関連リンク

adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 大気・水環境課 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2380
ファクス番号:059-229-1016
メールアドレス:mkankyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000100173

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /