このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 畜産業 >
  4. 畜産振興 >
  5. さまざまな畜産振興策 >
  6.  おすすめレシピ
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. 畜産課  >
  4.  畜産振興班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年03月12日

おすすめレシピ(三重県相可高校より提供いただきました)

味噌親子丼

[画像:味噌親子丼] 材料 4人前

鶏もも肉 100g / キャベツ 30g / 人参20g

もやし 30g / 生椎茸 5g / ピーマン 5g

玉葱 30g / バター 15g / 卵 3個

ご飯 300g / 青葱 少々

A : 白味噌 50g / 赤味噌 100g / 砂糖 30g

酒 100cc / 卵黄 2個分


作り方

1: 鶏肉は2センチ角、キャベツは5センチ角、人参、椎茸、ピーマン、玉葱はスライスする。

2: もやしは洗っておく。Aを合わせて練る。

3: フライパンにバターをひき1の材料をいれ炒める。火が通ったら2の味噌を入れ、卵でとじる。

4: 器にご飯を盛り、上にかける。

鶏すき

[画像:鶏すき]

材料:4人前

鶏もも肉 1枚 / ムネ肉 1枚 / 白葱 1本

牛蒡 1 / 2本 / こんにゃく 1丁 / 玉葱 1個

菊菜 1 / 3束 / 椎茸 3枚 にんじん 1 / 3本

割り下

だし汁 400cc / みりん 200cc / 酒 50cc

濃口醤油 200cc / 砂糖 55g / 卵 6個


作り方

1 : 鶏肉はぶつ切りにする。白葱は斜めスライスにする。牛蒡はささがきにする。こんにゃくはちぎりこんにゃくにする。玉葱は1センチ幅で繊維を断ち切る。人参は乱切りにする。椎茸は飾り切りする。菊菜は葉を取る。

2 : こんにゃく、人参は下湯がきする。

3 : だし汁に調味料を合わせ、割り下をつくる。

4 : すき焼き鍋に油をひき、鶏肉・牛蒡・玉葱を炒め、割り下を加える。

5 : 4にその他の材料を入れ、一煮立ちさせる。

6 : 溶き卵を入れてもおいしい。

鶏のあんかけ豆腐サンド

[画像:鶏のあんかけ豆腐サンド] 材料 4人前

鶏むねミンチ 120g / 白葱 1本 / 青葱 1本

人参 2分の1本 / 生姜 5g / 豆腐 2分の1丁

卵 4分の1個

濃口醤油 大さじ2 / だし 200cc

酒 大さじ1 / みりん 大さじ1

砂糖 大さじ2 / 片栗粉 小さじ2

作り方

1: 人参と白葱をみじん切りにし、鶏ミンチと一緒に混ぜる。

2: 豆腐を一口サイズに切り、半分に切る。

3: 2に1のミンチをはさみ片栗粉をうって、油で揚げる。

4: 調味料を合わせ火にかけ、水溶き片栗粉でとろみをつける。

5: 千切りにした白葱と生姜とともに盛り付けあんをかける。

鶏のあげ団子

[画像:鶏あげ団子] 材料 4人前

鶏ももミンチ 170g / 人参 30g / 椎茸 30g

しそ 5枚 / はんぺん 1枚

塩・胡椒 少々 / 醤油大さじ 1と2分の1


作り方

1: 人参・椎茸・しそをみじん切りにし、鶏のミンチ肉とよくこねる。

2: 塩・胡椒・醤油で味を付けて丸める。

3: はんぺんをサイコロ状にし切り衣にして油で揚げる。

鶏の塩焼き

[画像:塩焼き]

材料:4人前

鶏もも肉 2枚

レモン(酢橘)

自然塩 小匙1 / 2


作り方

1 : 鶏のもも肉の筋を包丁で切る。塩を表面にふる。

2 : 網や金串で焼く。

3 : 焼き上がれば、包丁で切り器に盛りレモンを添え熱いうちに食べる。

鶏のおろしポン酢がけ

[画像:おろしポン酢がけ]

材料:4人前

鶏もも肉 2枚 / 大根 40g / 生姜 2片

ミョウガ 2個 / 青葱 2本 / トマト1 / 4個

ポン酢 200cc / 片栗粉 少々/ 揚げ油


作り方

1 : 鶏もも肉を1口大に切り、片栗粉をまぶして油で揚げる。

2 : ミョウガを千切りにし、青葱を小口切りにして生姜、大根を卸し、混ぜ合わせる。

3 : トマトを角切りにし、ポン酢につける。

4 : 器に盛り付け、ポン酢をかける。

鶏入りおにぎり

[画像:鶏おにぎり]

材料:4人前

鶏もも肉 100g / 米 2合 / 大葉 4枚

梅干し 4個 / 濃口醤油 80cc

みりん 80cc / 砂糖 大匙3


作り方

1 : 米を洗い、炊く。

2 : 大葉を千切りにし、梅干しを適当な大きさに切る。

3 : 鶏もも肉を細かく切り、フライパンで焼き、合わせ調味料でからめる。

4 : 大葉・梅干し・鶏の照り焼きをご飯に混ぜ、形を整える。

鶏の治部煮

[画像:鶏の治部煮] 材料:4人前

鶏胸肉 1枚 (一切れ20g)/ 薄力粉 大匙2

だし汁 300cc / みりん 100cc

濃い口醤油 40cc / 長いも 10センチ

カボチャ 120g / だし汁 350cc / 砂糖 大匙3

みりん 小匙1 / 濃い口醤油 大匙1

塩 少々/ にんじん 5センチ / 菜花 5本

だし 300cc / みりん 40cc / 薄口醤油 大匙1

作り方

1 : がぼちゃを、3センチ角に切り軽く皮をむき、煮汁で直火炊きにする。

2 : 長芋は、皮を剥き、だし汁でゆっくり炊いていく。

3 : 人参は、型で抜きゆがき菜花の八方出汁で煮る菜花は、塩湯がきした後、水にさらし3センチの長さに切る八方出汁で煮る。

4 : 鶏肉は、薄切りして、小麦粉を打ち、煮汁を沸騰させその中で煮る。

5 : 煮物椀に盛りつける。

鶏ももグラタン

[画像:グラタン]

材料:4人前

鶏もも肉 1 / 2枚 プチトマト 3個
チーズ 25g / ブロッコリー15g
マヨネーズ 少々 /

豆乳ホワイトソース
小麦粉20g / バター 20g /
豆乳200cc
塩・胡椒 少々


作り方

1 : フライパンで薄く叩いたもも肉を焼き、その上にプチトマトの輪切りをのせる。

2 : 豆乳ホワイトソースを作り、鶏肉にかける。

3 : 塩茹でしたブロッコリーをのせ、マヨネーズとチーズをのせ、180度〜200度のオーブンで焼く。

鶏とろろそば

[画像:鶏とろそば]

材料:4人前

鶏もも肉 150g / 胡桃 25g

長芋 200g / オクラ2本 / 蕎麦(乾麺)150g

A : だし 150cc / 溜まり醤油 大さじ2

濃口醤油 大さじ2 / 酒 大さじ1

みりん 大さじ1 / 砂糖 大さじ3

B: 薄口醤油 小さじ2 / 煮きりみりん 小さじ2


作り方

1:鶏を薄く切り、沸騰させたAのだしで炊く。火が通ったら胡桃を入れ、しっかりと冷ます。

2:長芋をすってBの調味料を入れる

3:オクラは塩湯がきして、3ミリ幅に切る。

4:蕎麦を湯がく。水でしめたあとしっかりと水気をきる。蕎麦、長芋、オクラ、鶏の順番に皿に盛る。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 畜産課 畜産振興班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2541
ファクス番号:059-223-1120
メールアドレス:tikusan@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000042602

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /