このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 学校教育 >
  4. 高校教育 >
  5. 県立高等学校活性化 >
  6.  令和6年度第1回鈴鹿亀山地域高等学校活性化推進協議会を開催しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 教育政策課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年09月17日

令和6年度第1回鈴鹿亀山地域高等学校活性化推進協議会を開催しました

1 日時 令和6年7月29日(月)19時00分から21時00分まで
2 場所 三重県鈴鹿庁舎 46会議室
3 概要
「県立高等学校活性化計画」や、令和5年度に生まれた子どもたちが中学校を卒業す
る15年先までの鈴鹿亀山地域の中学校卒業者の減少の状況をふまえ、当地域において
15年先に求められる(実現したい)学びや、高校のあり方について協議しました。
また、地域の中学生や保護者を対象としたアンケート調査の質問内容や実施方法等に
ついて検討しました。
主な意見は次のとおりです。


≪鈴鹿亀山地域で実現したい学びや高校のあり方について≫
しろまる 当地域の県立高校の学びの選択肢がこのままであれば、15年先までにかなりの学級
数を減らさざるを得ない。しかし、四日市地域や津地域の専門高校へ一定数の生徒が流
出していることをふまえると、鈴鹿市内の高校に工業、商業、農業などの職業系の専門
学科を設置することで、学級数の減少を抑えることができるのではないか。市内の事業
所からも人手不足であるという声が大きくなっており、ぜひ設置を検討してほしい。
しろまる 大学進学を考えている中学生の多くが、四日市地域や津地域の普通科高校へ進学して
おり、以前と比べて神戸高校の魅力が低下しているように感じる。当地域の子どもたち
を地域に残していくための取組をするべきではないか。例えば、当地域に公立の中高一
貫教育校を設置するのも、ニーズがあれば1つの選択肢になりうるのではないか。
しろまる 部活動が充実していることは、高校を選択する際の大きな魅力の1つとなっている。
全ての高校が小規模化されて、十分な部活動ができなくなってしまわないよう、部活動
の活性化という視点も大切にしてほしい。
しろまる 工業高校を設置するには、施設整備のために多額の予算が必要となる。少子化が進む
中にあっては、既存の学科・コースの学びに予算を投入し、時代のニーズに沿った専門性
の高い学びを充実させるほうがよいのではないか。
しろまる 当地域に専門高校をつくったとしても、他地域の実績のある専門高校を上回る魅力が
なければ、近いというだけで生徒は選んでくれないだろう。
しろまる 人の役に立ちたい、地域の力になりたいと思っている地元志向が強い中学生は多い。
四日市地域や津地域へ進学する生徒も一定数いるものの、当地域の各県立高校のニーズ
は高いと感じている。
しろまる 令和2年度に就学支援金制度が拡充されたことにより、県立高校と私立高校の経済的
負担の差が小さくなったため、生徒は学校の特色をより重視して高校を選ぶようになっ
ている。県立高校の学びと配置のあり方については、私学の状況もふまえて総合的に考
える必要がある。
しろまる それぞれの学校が特色化・魅力化に取り組み、情報発信に努めているが、即効性のあ
る取組もあれば徐々に浸透する取組もある。今後も学校関係者評価委員会等の意見を聞
きながら、学校の活性化に取り組み続ける必要がある。


≪アンケートの内容や実施方法について≫
しろまる こども大綱がめざす「こどもまんなか社会」の視点から、子どもたちが新たな発想で
アンケートの設問を考えてもよかったのではないか。
しろまる 地域の中学生のニーズを把握するために、「鈴鹿亀山地域にどんな高校があれば通いた
いと思うか」という設問を加えてはどうか。


附属機関等会議概要

関連資料

  • 事項書(PDF(109KB))
  • 第1回配付資料(PDF(4MB))
  • 【別冊資料】R4伊勢志摩・紀南のまとめ(抜粋)(PDF(974KB))
  • 別添資料「県立高等学校活性化計画」(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 教育委員会事務局 教育政策課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁7階)
電話番号:059-224-2951
ファクス番号:059-224-2319
メールアドレス:kyosei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000290995

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /