×ばつ桜島小学校区放課後児童クラブまりん〜" id="og-title">

このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(出前講座)×ばつ桜島小学校区放課後児童クラブまりん〜
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  子ども応援班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月17日

【報告】オシゴトチャレンジ ミエキッズ(出前講座)×ばつ桜島小学校区放課後児童クラブまりん〜

日時

令和7年8月1日(金曜日)10時00分から12時00分まで

場所

株式会社パシフィック 桜島小学校区放課後児童クラブまりん(鈴鹿市野町東1丁目1―22)

協力企業

株式会社イクシー(桑名市多度町下野代3503―30エイベックス株式会社多度工場3階)

参加者

桜島小学校区放課後児童クラブまりん
小学1年生から6年生 32名

会社見学の内容

アイロンを使ったシール付きオリジナルグッズの作成

取組結果・感想(株式会社イクシー)

私たちにとって30名もの子どもたちに出前講座を行うのは初めてのことでした。安全に楽しく作業できるように企画と準備を整えていましたが当日になると大変緊張しました。スムーズに作業ができるか、なにより楽しんでもらえるだろうか?という想いでいっぱいでしたが、作業が始まり夢中になっている子どもたちの笑顔が見えてひと安心しました。施設スタッフの皆様にもヘルプに入っていただき、予定していたスケジュール通り順調に作業を進めることができ感謝しています。
できあがったバッグを旅行に持っていくんだ!という元気な声が聞こえたり、誇らしげに見せ合いをしている姿に心から嬉しい気持ちになりました。子どもたちは、誰でも小さなアーテイストのようで創造力は素晴らしく、どの作品も個性溢れる素敵なデザインで驚かされました。
みんなにとってこの日が思い出に残る一日になれば、それが私たちにとって一番の喜びです。今回出前講座を行ったことで改善するべき点などが見えましたので、今後はさらに魅力的な講座を考えていきたいと思います!

取組結果・感想(桜島小学校区放課後児童クラブまりん)

お暑い中、遠方よりお越しいただきありがとうございました。
著作権のお話や作業工程などをプロジェクターを使って丁寧に説明していただき、子どもたちも分かりやすかったようです。当クラブでの活動中にアニメやゲームのキャラクターを描いて製作活動をすることもあるため、とくに著作権のことについては興味深く集中して聞いていました。
オリジナルグッズの製作では「どうやって置こうかな?」「これも貼りたいな。」とワクワクしながら取り組み、この夏1番の集中力を発揮!世界に一つだけのオリジナルグッズを作ることができました。
私たちの身近にあふれているキャラクターやデザイン。普段はその背景について考えることはありませんでしたが、この出前講座にてその職種の一端に触れることができ、また、子どもたちの好奇心の芽生えにもお力添えをいただきましたこと、重ねて感謝申し上げます。

会社見学中の様子

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

1グループに複数の画像を表示1

1グループに複数の画像を表示2

1グループに複数の画像を表示3

1グループに複数の画像を表示1

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 子ども応援班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2057
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000303173

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /