このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 子ども・少子化対策 >
  4. 子育て >
  5. みえ次世代育成応援ネットワーク >
  6.  みえの子ども「夢☆実☆現」応援プロジェクトへの企業等支援者募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  子ども・福祉部  >
  3. 少子化対策課  >
  4.  少子化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成31年03月27日

みえの子ども「夢☆実☆現」応援プロジェクトへの企業等支援者募集します

三重県子ども条例(平成23年4月施行)の下、「将来進みたい分野を極めたい」、「地域を盛り上げる事業を起こしたい」など子どもたちが創意あふれる熱い思いをもとに、子どもたち自身が考え工夫し、自分たちの夢を具体的に実現する取組を応援する『みえの子ども「夢☆実☆現」応援プロジェクト』を平成30年度から実施しました。総数460件の夢が届き、最終審査の結果、3件の子どもたちの夢を採択し、その採択された子どもたちは夢実現に向けて先生や地域の方、企業等が関わり取り組んでいただきました。
その他最終審査会に進んだファイナリストの子どもに対してもみえ次世代育成応援ネットワーク会員等が夢実現に向けた支援等を行いました。
来年度も実施するにあたり、より多くの企業・団体様の協力のもと、子どもたちの様々な夢を実現する取組を下記の手順で応援していきたいと思いますので、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
ご協力いただける場合は、応募用紙に必要事項を記入の上、FAXなどにより連絡いただきますようお願いいたします。

1 支援者条件 みえ次世代育成応援ネットワーク会員であること
2 支援の流れ ・4月中旬から7月上旬まで子どもたちの夢の募集を行い、その夢と御社のご支援内容と
を県でマッチングします。(7月〜)
・三重県の方で日程・場所等について調整をさせていただきます。(8月〜)
・御社の支援いただける内容で、子どもたちの支援をお願いします。(8月〜)
3 応募方法 応募用紙により提出してください。
4 締め切り 2019年7月1日(月)
5 昨年度の実績 詳細は、下記アドレスをご覧ください。
http://www.pref.mie.lg.jp/SHOSHIKA/HP/m0329700019_00001.htm

(来年度事業概要案)
(1)応募者
県内の学校に通学、又は県内に居住する児童生徒等
(注記)児童生徒複数の任意のグループでも可。原則として、18歳未満の子どもを対象とします。
(2)応募事業
「将来進みたい分野(料理、建築等)を極めたい」、「地域を盛り上げるイベントを仲間とともに起こしたい」など子どもたちが創意あふれる熱い思いをもとに、子どもたち自身が考え、工夫し、教員や地域の方などと話し合いながら、自分たちの夢を具体的に実現する取組を募集します。
(3)採択者決定
・第1次審査会
応募事業の中から書類選考で15件程度を選定します。
・第2次審査会
みえ次世代育成応援ネットワーク委員等の各種専門家等で構成する審査会では、
子どもたちと直接面談し、採択者5件程度を決定します。
(4)選定基準
子どもたちの夢の独創性やアイデアに加えて、実現可能性等を総合的に審査します。
(5)夢実現へ
大学生有志グループやみえ次世代育成応援ネットワーク企業等が支援者となり、採択者の夢実現に向けた具
体的な活動を行えるよう人的支援等を行います。
なお、必要とあれば、子どもたちへ最大10万円までの資金的支援を行います。
*直接、子どもたちへ資金を渡すことはしません。
年度末には、夢を実現した子どもたちによる実践報告会を開催するとともに、みえの子どもたちのロールモデルとなるように各種情報発信を行います。
(6)スケジュール案
5月〜 7月上旬 7月中旬 8月〜2月 3月
募集開始 → 第1次審査 →第2次審査 → 夢実現へ取組→ 実践報告会

三重県ホームページでは一部コンテンツをご覧いただくには、「Windows Media Player」が必要です。「Windows Media Player」がインストールされていない場合には、下記のページを参考に「Windows Media Player」のインストールを行ってからお聴きください。
「Windows Media Player の入手」(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 子ども・福祉部 少子化対策課 少子化対策班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2404
ファクス番号:059-224-2270
メールアドレス:shoshika@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000225086

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /