このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 産業 >
  4. 食の産業振興 >
  5. 施策概要 >
  6.  食の産業振興
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課  >
  4.  県産品販売促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成27年05月18日

食の産業振興

食関連産業は、第1次産業(農林水産業)、第2次産業(食品製造業など)、第3次産業(飲食業、宿泊業、卸小売業など)まで、裾野の広い産業で、多くの県民に働く場を提供しています。
三重県は、豊かな食材や多様な食文化が息づき、特徴のある企業の立地や特色ある人材の輩出など、食に関わるさまざまなポテンシャルを有しており、食関連産業は本県にとって今後の成長が期待できる分野と考えています。
そこで、平成27年7月に「みえ食の産業振興ビジョン」を策定し、支援施策を集中的に展開しています。

だいやまーく「みえ食の産業振興ビジョン」
<ビジョンの改訂(平成29年3月)>
伊勢志摩サミットの成果を生かし、食関連産業のさらなるステージアップを図っていく
ため、平成29年3月に改訂を行いました。
改訂版本文 (PDF:1,728KB)
改訂の概要 (PDF:326KB)
全体の構成 (PDF:438KB)

(注記)参考:当初策定本文(平成27年7月/PDF:1,597KB)

だいやまーく組織改正
平成27年度に、食の産業振興を推進していくため、農林水産部フードイノベーション課
から下記の業務を雇用経済部に移管し、中小企業・サービス産業振興課に「食の産業振興班」
を設置しました。
1県産品の販路拡大(三重県食材や食品の照会依頼に対する窓口)
2食関連事業者の経営力向上支援(商品戦略立案研修など)
3みえセレクション(特徴ある優れた産品を選定し、大都市圏などに発信)
4海外輸出拡大支援(三重県農林水産物・食品輸出協議会事業など)
5食品産業振興(みえ食の“人財”育成プラットフォーム主催による食品衛生等研修事業など)

だいやまーく三重の食ポータルサイト「三重の食結び
食文化や郷土料理、食材や器、料理人、食の先端技術など、三重の食の魅力を幅広く
ご紹介しています。
http://www.shoku.pref.mie.lg.jp/jp/

だいやまーくトピックス
MIE食の産業振興セミナー2018(2018年3月20日開催・参加募集中)
伊勢志摩サミットで提供されたみえの食(2016年5月27日)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 県産品振興課 県産品販売促進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2336
ファクス番号:059-224-3024
メールアドレス:eigyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000118010

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /