このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
地方債の資金には様々なものがあります。
主に、公的資金と民間等資金に大きく区分され、公的資金には、財政融資資金と地方公共団体金融機構資金等が、民間等資金には市場公募資金と銀行等引受資金等があります。
全地方公共団体が資本金を出資し、その運営についても地方の代表が主体となって行うなど、地方共同法人として発足した地方公共団体金融機構が、金融市場から資金を調達し、主に地方公営企業に対して貸付される資金です。
市場から広く公募によって調達される資金であり、全国型市場公募地方債を発行している団体は三重県内にはありませんが、地域住民を購入対象者とする住民参加型市場公募地方債は、熊野市が発行しています。
銀行等の金融機関や各種共済組合等からから調達する資金です。
※(注記)共済組合等
(ア)地方公務員共済組合連合会
(イ)市町村職員共済組合
(ウ)(公社)全国市有物件災害共済会
(エ)(一財)全国自治協会