このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
本調査は、地方公共団体における行政手続条例(※(注記))、意見公募手続(※(注記))等の導入状況を把握するため、実施されています。
ここでは、本年度の調査から、三重県内市町の行政手続条例等の導入状況についてお知らせします。
行政手続法第46条の趣旨にのっとり、処分、行政指導及び届出に関する手続等に関し、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図り、住民の権利利益の保護に資することを目的として、共通する事項を定めたもの。
行政における意思形成過程の透明性を確保するため、広く住民等に対しその生活に関連する計画、条例等の案を公表し、それに対する意見を考慮して意思決定を行うための住民等からの意見提出手続(いわゆるパブリックコメント)。
調査時点:平成19年10月1日現在
調査対象:県内29市町
すべての団体(29市町)が条例を制定しています。
| 市 | 町 | 合計(県計) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 団体数 | 構成比 (%) |
団体数 | 構成比 (%) |
団体数 | 構成比 (%) |
|
| 導入済 | 8 | 57.1 | 1 | 6.7 | 9 | 31.0 |
| 検討中(導入時期決定) | 1 | 7.1 | 1 | 6.7 | 2 | 6.9 |
| 検討中(導入時期未定) | 5 | 35.7 | 11 | 73.3 | 16 | 55.2 |
| 導入予定なし | 0 | 0.0 | 2 | 13.3 | 2 | 6.9 |
※(注記)構成比は、県内29市町(14市、15町)に占める割合
※(注記)構成比は少数第2位を四捨五入
| 市 | 町 | 合計(県計) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 団体数 | 構成比 (%) |
団体数 | 構成比 (%) |
団体数 | 構成比 (%) |
|
| 条例 | 1 | 12.5 | 0 | 0.0 | 1 | 11.1 |
| 規則 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 |
| 要綱・要領・その他 | 7 | 87.5 | 1 | 100.0 | 8 | 88.9 |
※(注記)構成比は、意見公募手続を導入している9市町(8市、1町)に占める割合
※(注記)構成比は少数第2位を四捨五入
| 市 | 町 | 合計(県計) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 団体数 | 構成比 (%) |
団体数 | 構成比 (%) |
団体数 | 構成比 (%) |
|
| 施策に関する方針、指針、計画等の策定又は変更 | 8 | 100.0 | 1 | 100.0 | 9 | 100.0 |
| 住民の用に供される施設建設等に係る計画等の策定又は変更 | 4 | 50.0 | 0 | 0.0 | 4 | 44.4 |
| 住民に義務を課し、又は権利を制限 することを内容とする条例の制定の基礎となる方針、指針、計画等の策定等 | 2 | 25.0 | 0 | 0.0 | 2 | 22.2 |
| 前記以外の方針、指針、計画等の策定等 | 3 | 37.5 | 0 | 0.0 | 3 | 33.3 |
| 住民に義務を課し、又は権利を制限 することを内容とする条例の制定等 | 7 | 87.5 | 0 | 0.0 | 7 | 77.8 |
| 前記以外の条例の制定等 | 5 | 62.5 | 0 | 0.0 | 5 | 55.6 |
| 住民に義務を課し、又は権利を制限することを内容とする条例から委任を受けた規則の制定等 | 1 | 12.5 | 0 | 0.0 | 1 | 11.1 |
| 前記以外の規則の制定等 | 1 | 12.5 | 0 | 0.0 | 1 | 11.1 |
| 審査基準 | 1 | 12.5 | 0 | 0.0 | 1 | 11.1 |
| 処分基準 | 1 | 12.5 | 0 | 0.0 | 1 | 11.1 |
| 行政指導指針 | 2 | 25.0 | 0 | 0.0 | 2 | 22.2 |
※(注記)構成比は、意見公募手続を導入している9市町(8市、1町)に占める割合
※(注記)構成比は少数第2位を四捨五入
市・・・43件
町・・・ 0件