このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. みえのカキ安心情報 >
  5. おいしい料理方法 >
  6.  カキ白線揚げ
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  保健所  >
  3. 伊勢保健所  >
  4.  保健衛生室(衛生指導課志摩市駐在) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年03月11日

カキ白線揚げ

[画像:カキ白線揚げ]
写真は1人前です。
材料(4人前) [画像:カキ白線揚げ]
むき身カキ 20個
青唐辛子又はししとう 8本
小麦粉 適宜
上新粉(米粉) 適宜
揚げ油 適量
煎りだし 200cc
だし 4
みりん 1
薄口しょう油 1
紅葉おろし 適宜
大根
赤唐辛子

作り方

  1. むき身カキをきれいに洗い、小麦粉で打ち粉をしておきます。
  2. 上新粉を水で好みの固さに溶き、カキと青唐辛子をくぐらせて170°Cに熱した油で揚げます。
  3. 紅葉おろしを添えて盛りつけます。

このページは、日本料理研究家の中川武先生及び伊勢調理製菓専門学校のご協力を得て作成しています。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 伊勢保健所 保健衛生室(衛生指導課志摩市駐在) 〒517-0501
志摩市阿児町鵜方3098-9(志摩庁舎2階)
電話番号:0599-43-5111
ファクス番号:0599-43-5115
メールアドレス:nhoken-s@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000042411

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /