このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. みえのカキ安心情報 >
  5. おいしい料理方法 >
  6.  カキ三種盛り
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  保健所  >
  3. 伊勢保健所  >
  4.  保健衛生室(衛生指導課志摩市駐在) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成25年03月11日

カキ三種盛り

[画像:カキ三種盛り]
写真は1人前です。

焼きガキ白酢和え

材料(4人前) [画像:焼きガキ白酢和え]
殻付きカキ 4個
豆腐 1/2丁
春菊菜 1/4束(2本)
針独活(うど) 5cm程度
菊花びら 20枚程度
レモン 1/4個
砂糖 少々
少々
薄口しょうゆ 少々
少々

作り方

  1. カキを強火で焼きます。
  2. 豆腐の水気を取り、裏ごししてすり鉢ですり、砂糖・塩・薄口しょうゆ・酢で味付けし、白酢を作ります。
  3. カキを白酢と和えて貝殻に盛りつけます。
  4. 春菊菜は湯通しして添えます。
  5. 独活(うど)を針打ちして天盛りします。
  6. 菊の花びらを上にちらし、レモンを輪切りにして脇に添えます。

柚子味噌ポン酢和え

材料(4人前) [画像:柚子味噌ポン酢和え]
殻付きカキ 4個
西京味噌 1/3カップ
日本酒 少々
薄口しょうゆ 1/2カップ
みりん 1/4カップ
柚子果汁 1カップ
パプリカ(赤・黄) それぞれ1/5個
きゅうり 1/3本

作り方

  1. カキを酒蒸しします。
  2. 柚子の果汁に西京味噌・しょう油・みりんを合わて柚子味噌ポン酢を作ります。
  3. パプリカを細打ち、きゅうりを笹打ちして蒸したカキと和えます。
  4. 和えたカキを貝殻に盛りつけます。
  5. 柚子味噌ポン酢を掛けます。

カキキムチ和え

材料(4人前) [画像:カキキムチ和え]
殻付きカキ 4個
キムチ 80g
かもぢねぎ 2本

作り方

  1. 殻付きカキをむきます。
  2. 好みのキムチを細かく刻みます。
  3. 生カキと刻んだキムチを和えます。
  4. 和えたカキを貝殻に盛りつけます。
  5. 天盛りかもぢねぎをのせます。

このページは、日本料理研究家の中川武先生及び伊勢調理製菓専門学校のご協力を得て作成しています。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 伊勢保健所 保健衛生室(衛生指導課志摩市駐在) 〒517-0501
志摩市阿児町鵜方3098-9(志摩庁舎2階)
電話番号:0599-43-5111
ファクス番号:0599-43-5115
メールアドレス:nhoken-s@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000042405

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /