このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. みえのカキ安心情報 >
  5. 海域情報 >
  6.  令和7年度最新の海域情報
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  保健所  >
  3. 伊勢保健所  >
  4.  保健衛生室(衛生指導課志摩市駐在) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月20日

最新の海域情報

令和7年度第8回海域情報 令和7年11月20日(木)提供

浄化前のカキからノロウイルス遺伝子は検出されていません。海水温は欠測、降雨なしでした。感染性胃腸炎は流行の判断基準未満となっています。


「カキの養殖・加工ガイドライン」令和6年10月改訂版を県ホームページに掲載しています。

各地区(鳥羽海域浦村、鳥羽海域桃取、的矢湾)の5要因の結果は、こちらです。
今年度の第1回から前回までの結果も掲載しています。

5要因の判定基準はこちら を参照してください。

過去の海域情報(〜令和7年4月)

くろまるカキを調理される皆様へ:
カキなどの二枚貝に使用する調理器具は専用とするか、二次汚染しないよう十分に洗浄消毒しましょう。
用便後や調理前には十分に手洗いをしましょう。
体調不良(下痢等)の方は調理に従事することを控えましょう。
くろまるカキを食べられる皆様へ:
幼児やお年寄り・体調が優れない方はカキを十分に加熱調理してお召し上がりください。
用便後や食事前には十分に手洗いをしましょう。
くろまる生産者の皆様へ:
以下の点について遵守してください。
  • 作業前には十分に手洗いをすること
  • 作業工程、手順等の自主管理を徹底すること
  • 消費者等への情報提供を十分に行うこと

本ページに関する問い合わせ先

三重県 伊勢保健所 保健衛生室(衛生指導課志摩市駐在) 〒517-0501
志摩市阿児町鵜方3098-9(志摩庁舎2階)
電話番号:0599-43-5111
ファクス番号:0599-43-5115
メールアドレス:nhoken-s@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000302884

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /