このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 食の安全 >
  4. 松阪食肉衛生検査所 >
  5. 検査所見学について >
  6.  令和6年度インターンシップ事業について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 松阪食肉衛生検査所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年05月17日

令和6年度三重県獣医師職員インターンシップ事業について

三重県では、獣医科大学生の皆さんに、公務員獣医師の業務等について理解を得てもらい、将来の選択肢の一つとなるようインターンシップ事業を行っています。
公務員の獣医師として働く、私たち現役職員とともに最前線を体験していただくことができるよう、様々なカリキュラムを準備しました。
年に一度の開催となりますので、三重県や公務員獣医師に興味のある学生の方は、下記問い合わせ先へお問い合わせ下さい。

1.対象者

大学の獣医学部(科)に在籍する学生の方で、学校もしくは担当教授の推薦を得た学生

2.研修期間

令和6年8月26日(月)〜令和6年8月30日(金)
(注記)なお、5日間での研修期間では大学の単位が認定されない等の理由による研修期間延長の要望については可能な限り対応しますので、「三重県獣医師職員インターンシップ事業受講申込書」(様式1)の「研修を受講するにあたり希望すること」欄の「しろいしかく 単位のため研修期間の延長を希望」にチェックを入れ希望する期間を記載して下さい。

3.予定人数

10名
(注記)申込者が予定人数を超えた場合は高学年を優先し、それでも超える場合は先着順で決定します。

4.研修内容

研修は、三重県松阪食肉衛生検査所、三重県動物愛護推進センター、三重県中央家畜保健衛生所及び三重県畜産研究所の4か所で行います。詳細につきましては、令和6年度三重県獣医師職員インターンシップ事業のご案内(pdf:1,462kb)をご確認下さい。

(注記)お申し込みの際には、様式1(word:43kb)をご利用下さい。
(注記)(注記)研修を受ける方は、誓約書(様式3)(word:30kb)に必要事項を記入の上、 研修初日に提出してください。
(注記)(注記)(注記)今年度から、宿泊費の一部に補助金を交付できるようになりました。インターンシップ事業参加のために県内の宿泊施設を利用した場合、1泊当たり5000円かつ5泊分を限度として補助金を支給します。申請には、領収書の写し(食事代は含まない)が必要になります。具体的な申請方法は、インターンシップ初日に説明します。

5.申し込み期限

令和6年7月5日(金)まで

6.問い合わせ先

三重県松阪食肉衛生検査所(事務局)
・〒515-0031 三重県松阪市大津町883-2
・Tel:0598-51-3037 Fax:0598-51-3047
・E.mail:mshoku@pref.mie.lg.jp

また、三重県庁への就職に興味のある獣医師または大学生の方がいらっしゃいましたら、お問い合わせください。
「獣医師のみなさんへ 〜 三重県職員として働きませんか?」

本ページに関する問い合わせ先

三重県 松阪食肉衛生検査所 〒515-0031
松阪市大津町883-2
電話番号:0598-51-3037
ファクス番号:0598-51-3047
メールアドレス:mshoku@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000286714

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /