このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 地球環境と生活環境 >
  4. 化学物質対策 >
  5. ダイオキシン類対策 >
  6.  三重ごみ固形燃料発電所RDF貯蔵槽事故に伴うダイオキシン類環境調査結果 (大気・水質)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 大気・水環境課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成15年09月11日

三重ごみ固形燃料発電所RDF貯蔵槽事故に伴うダイオキシン類環境調査結果 (大気・水質)

三重ごみ固形燃料発電所(RDF貯蔵槽)事故に伴うダイオキシン類RDF事故直後の敷地境界を含む周辺環境
調査(本調査)のうち、大気および水質の結果を公表します。

大気環境
8月21日〜22日(24時間採取)に発電所敷地境界3地点で行った本調査の結果は、0.46〜1.3
pg-TEQ/m3であり、2地点で環境基準値(0.6pg-TEQ/m3)を上回りました。
8月22日〜29日(1週間採取)に周辺6地点(桑名市嘉例川、桑名市大山田、東員町城山、東員町笹
尾、多度町御衣野 および 多度町力尾)で行った本調査の結果は、0.038〜0.079 pg-TEQ/
m3であり、すべての地点において環境基準値を下回り、異常は認められませんでした。

発電所敷地境界で大気環境基準を超過しましたが、環境基準は、「長期的な影響の観点から人の健康を保護
するうえで維持することが望ましい基準」として定められたものであるため、一時的にこの値を超えたとして
も、ダイオキシン類により健康が損なわれるものではありません。

水質環境
8月20日に発電所調整池、放流口および沢地川上下流3地点の計5地点で行った水質調査の結果は、
0.027〜0.83pg-TEQ/Lであり、すべての地点において排水基準値(10 pg-TEQ/L)
または環境基準値(1 pg-TEQ/L)を下回り、異常は認められませんでした。

3 今後の方針
土壌4地点の本調査結果についても、9月中頃に判明する予定です。
結果については、公表していきます。


関連資料
ダイオキシン類環境調査結果(本調査) (PDF形式 : 13KB)
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 大気・水環境課 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2380
ファクス番号:059-229-1016
メールアドレス:mkankyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000104826

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /