吉野熊野国立公園特別地域内で許可を受けずに採取又は損傷してはいけない植物
吉野熊野国立公園特別地域内における下記の植物の採取にかかる許可申請・相談につきましては、環境省吉野熊野国立公園管理事務所(電話 0735-22-0342)までお問合せください。
科名
種名(ミズゴケ科の植物にあっては、属名)
ミズゴケ
ミズゴケ
マツバラン
マツバラン
ヒカゲノカズラ
ヒモズル、ナンカクラン、マンネンスギ、ヒモラン
リュウビンタイ
リュウビンタイ
ゼンマイ
ヤシャゼンマイ、シロヤマゼンマイ
イノモトソウ
ユノミネシダ(カナヤマシダ)、フジシダ、ヒカゲアマクサシダ、ハマホラシノブ
シノブ
シノブ
ヘゴ
クサマルハチ、ヘゴ
オシダ
テツホシダ、アミシダ、ヤクシマワラビ、ツクシイワヘゴ、ヒロハアツイタ、アツイタ、オリヅルシダ
チャセンシダ
オオタニワタリ、カミガモシダ
ウラボシ
ヒトツバイワヒトデ、クラガリシダ、イワオモダカ
ソテツ
ソテツ
ツチトリモチ
ツチトリモチ
ナデシコ
フジナデシコ(ハマナデシコ)、ワダソウ
キンポウゲ
レイジンソウ、フクジュソウ、ヒメイチゲ、イチリンソウ、レンゲショウマ、トリガタハンショウヅル、バイカオウレン、シロカネソウ(ツルシロカネソウ)、オキナグサ、シキンカラマツ、ヤマシャクヤク
ウマノスズクサ
タイリンアオイ(マルバカンアオイ)、コウヤカンアオイ、ナンカイアオイ、ウスバサイシン(サイシン)
モウセンゴケ
ムジナモ、イシモチソウ、モウセンゴケ、コモウセンゴケ
ベンケイソウ
ツメレンゲ、ハママンネングサ、タイトゴメ、アオベンケイ
ユキノシタ
ヤハズアジサイ、キレンゲショウマ、チャルメルソウ、ウメバチソウ、ジンジソウ、ダイモンジソウ(ウチワダイモンジソウ、ヤクシマダイモンジソウを含む。)
バラ
シモツケソウ(アカバナシモツケソウを含む。)、ミヤマダイコンソウ
マメ
ハカマカズラ
カタバミ
コミヤマカタバミ
フウロソウ
コフウロ
ミカン
タチバナ(ヤマトタチバナ)
アオイ
ハマボウ
スミレ
ヒメミヤマスミレ
ノボタン
ヒメノボタン(クサノボタン)
イワウメ
ヒメイワカガミ、イワカガミ(コイワカガミ、オオイワカガミを含む。)、イワウチワ(オオイワウチワを含む。)
イチヤクソウ
ウメガサソウ、シャクジョウソウ、ギンリョウソウ、ベニバナイチヤクソウ(ベニイチヤクソウ)
ツツジ
ハリガネカズラ、イワナシ、ミツバツツジ、サツキ(サツキツツジ)、レンゲツツジ(キレンゲを含む。)、ヒカゲツツジ、ホソバシャクナゲ、ツクシシャクナゲ(ホンシャクナゲを含む。)、アケボノツツジ(アカヤシオを含む。)、シロヤシオ(ゴヨウツツジ)、コバノミツバツツジ、ウンゼンツツジ、コメツツジ(チョウジ型を含む。)、トウゴクミツバツツジ、オンツツジ(ツクシアカツツジ)、カイナンサラサドウダン、シロドウダン(ベニドウダンを含む。)
サクラソウ
クリンソウ、オオミネコザクラ、サクラソウ
リンドウ
リンドウ、ハルリンドウ、センブリ、ムラサキセンブリ、イヌセンブリ
アカネ
サツマイナモリ、シラタマカズラ
シソ
ナミキソウ、イブキジャコウソウ(イワジャコウソウを含む。)
ゴマノハグサ
ヤマウツボ(ケヤマウツボを含む。)、シコクママコナ、ツクシシオガマ、キノクニスズカケ
イワタバコ
イワタバコ、シシンラン、イワギリソウ
ハマウツボ
ハマウツボ、キヨスミウツボ
タヌキモ
ミミカキグサ、コタヌキモ、ノタヌキモ、ホザキノミミカキグサ、ムラサキミミカキグサ
オミナエシ
キンレイカ
マツムシソウ
マツムシソウ
キキョウ
サワギキョウ、キキョウ
キク
テイショウソウ(ヒロハテイショウソウ)、ハマベノギク(イソノギク)、ホソバノギク(キシュウギク)、シオン、クルマギク、ウラギク(ハマシオン)、カニコウモリ、テバコモミジガサ、シオギク(シオカゼギク)、キノクニシオギク、モリアザミ、ハマアザミ、ドロニガナ、マルバダケブキ、オタカラコウ、ハンカイソウ、オオモミジガサ、ホクチアザミ、オオダイトウヒレン、ミヤマトウヒレン、キクアザミ、サワオグルマ、タイキンギク(ユキミギク)、オオハマグルマ
トチカガミ
ウミヒルモ
ホロムイソウ
シバナ
ホンゴウソウ
ホンゴウソウ、ウエマツソウ(トキヒサソウ)
ユリ
ケイビラン、ヤマラッキョウ、シライトソウ、チャボシライトソウ(ヒナシライトソウ)、ツバメオモト、スズラン、キキョウラン、キバナチゴユリ、ショウジョウバカマ、シロバナショウジョウバカマ、キスゲ(ユウスゲ)、ハマカソゾウ、カンザシギボウシ、イワギボウシ、ヤマユリ、ヒメユリ、ササユリ、コオニユリ、クルマユリ、ワニグチソウ、ハナゼキショウ(イワゼキショウ、ヤクシマチャボゼキショウ)、タマガワホトトギス、キイジョウロウホトトギス、チャボホトトギス、コバイケイ(ウラゲコバイケイを含む。)
ビャクブ
ナベワリ
ヒガンバナ
ハマオモト(ハマユウ)
アヤメ
ヒメシャガ
ヒナノシャクジョウ
ヒナノシャクジョウ、シロシャクジョウ
カヤツリグサ
イヌノハナヒゲ
ラン
ナゴラン、ヒナラン、イワチドリ、シラン、マメヅタラン(マメラン)、ムギラン、キリシマエビネ、エビネ(タカネエビネ、ビゼンエビネを含む。)、キンセイラン、ナツエビネ、キエビネ(オオエビネ、サツマエビネ、ヒゴエビネを含む。)、サルメンエビネ、ギンラン、キンラン、ササバギンラン、ミヤマムギラン、サイハイラン、スルガラン、シュンラン(ホクロ)、カンラン、ナギラン、クマガイソウ、アツモリソウ、セッコク、アオスズラン(エゾスズラン)、カキラン、オサラン、ツチアケビ、ヤツシロラン(アキザキヤツシロラン)、オニノヤガラ、ハルザキヤツシロラン、アケボノシュスラン、ベニシュスラン、ツリシュスラン、ミヤマウズラ、シュスラン、ダイサギソウ、ムカゴトンボ、サギソウ、ミズトンボ、ムカゴソウ、カゲロウラン、ムヨウラン、キイムヨウラン、クロムヨウラン(ムラサキムヨウラン)、ユウコクラン、セイタカスズムシ、ジガバチソウ、クモキリソウ、スズムシソウ、コクラン、フタバラン(コフタバラン)、ヒメフタバラン、アオフタバラン、ボウラン、ニラバラン、アリドオシラン、フウラン、ヨウラクラン、オオバヨウラクラン、ヒナチドリ、カモメラン(カモメソウ)、オノエラン、ウチョウラン、コケイラン、ガンゼキラン(ホシケイランを含む。)、ジンバイソウ、ツレサギソウ、ヤマサギソウ、オオバノトンボソウ、キソチドリ、オオヤマサギソウ、ホソバノキソチドリ、ヤマトキソウ、カシノキラン、ベニカヤラン(マツラン)、モミラン、ムカデラン、カヤラン、クモラン、ヒトツボクロ、イイヌマムカゴ、トンボソウ、ショウキラン
昭和55年3月25日 環境省告示第23号