このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 自然環境 >
  4. 自然公園 >
  5. 三重の自然公園 >
  6. 自然公園の利用 >
  7.  室生赤目青山国定公園おすすめハイキングコース
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  農林水産部  >
  3. みどり共生推進課  >
  4.  自然公園班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年02月07日

室生赤目青山国定公園おすすめハイキングコース

室生赤目青山国定公園には、おすすめハイキングコースが8コースあります。その内三重県内には、下記のとおり4コース(5〜8)が設けられていますのでご紹介します(1〜4のコースは奈良県内)。ハイキングに出かけられる際には、事前に下記から詳細図(PDF)をダウンロードしていただき、服装や装備の準備、体調管理、歩行時間等、計画的に安全なハイキングをお楽しみください。
各コースには、それぞれの見どころがあり、魅力ある固有の自然景観が楽しめます。

5青山高原展望コース(伊賀市〜津市)
近鉄大阪線西青山駅を起点に、国道165号線、東海自然歩道を経由し、三角点、円山草原、布引の滝(滝見台)を経て、東青山四季のさと、近鉄大阪線東青山駅を終点にした全長14km、歩行時間およそ6時間半のコース。

6三多気大洞石畳コース(津市)
JR名松線伊勢奥津駅からコミュニティバス「杉平」バス停を起点・終点にした周遊コース。大洞山(雌岳、雄岳)、倉骨峠から石畳コース、桔梗平を経て周遊する全長11.2km、歩行時間およそ5時間のコース。途中にはスカイランドおおぼらキャンプ場があります。

7赤目・香落渓コース(名張市)
近鉄大阪線赤目口駅から三重交通バス「赤目滝」バス停を下車し、日本オオサンショウウオセンターを起点に、赤目四十八滝(不動滝、千手滝など)から小笹峠を経て、落合バス停(奈良県との県境付近)を終点にした全長8km、歩行時間およそ3時間のコース。

8宮の谷渓谷コース(松阪市)
三重交通バス「松阪駅前」バス停から「スメールバス停」下車、「登山口」までは車でおよそ15分。最寄りまでの公共交通機関が無いため自家用車がおすすめ。登山口から犬飛岩、鷲岩などを見ながら高滝を終点に登山口までを往復する全長2.2km、歩行時間およそ1時間半のコース。

室生赤目青山国定公園リーフレット(PDF):室生赤目青山国定公園協会発行(令和4年版)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 農林水産部 みどり共生推進課 自然公園班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2627
ファクス番号:059-224-2070
メールアドレス:midori@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000259089

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /