このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
(大統領府)少し高台にあります。入り口に入ると受付があり、歴代大統領の写真が飾られています。正面から見た感じでは想像出来ないほど、奥行きのある広いオフィスでした。
・Office of the President
The Office of the President is located on a small hill. Inside potraits of former presidents are on display. The office may seem small on the outside, but it’s quite large inside. spacious.
(副大統領府/行政省)国民議会や国務省土地調査局等官公庁が集まるエリアの一角にありました。
・Vice President's Office / Ministry of Administration
This building is located in the government district where other ministry buildings and the National Congress can be found.
(国民議会)各州旗が掲げられているのがわかります。パラオには各州毎にそれぞれの州法があるそうです。
・National Congress
The flags of each state were displayed out front. Each state has its own set of laws.
(国務省人事局)事務所に入ると真っ先に目に入るのが、不規則に張り付けられた公務員の求人広告の多さでしょう。教師をはじめ、とにかくパラオの公務部門は人材不足に悩まされ続けているのだとか。
・Ministry of State - Human Resources Office
There were many job notices for government positions displayed inside.
(文部省)奥にある会議室が私たちの仕事場で、今回のパラオ出張のホームグラウンドになりました。右ウイングの一階が文相のオフィスになっています。
・Ministry of Education
Our base of operations was located in a meeting room here. The Minister of Education’s office is located on the first floor of the right wing.
(文部省横にある図書館)まだ建てられたばかりで、四日市中央ライオンズクラブから寄贈された図書もここに保管されています。
・Library next to Ministry of Education
This building has just been constructred.
It houses books donated by the Yokkaichi Lions club.
(ネサエル州コロール事務所)各州ともに、コロール市内に事務所を構えています。ここには行政官に加え、秘書やスタッフらしき人も数人いました。事務所事情は、州の大きさや財政事情にも比例するようです。
・National government office in Ngchesar State
Each state has one of these offices. Administrative officers and secretaries work here.
(ソンソロル州コロール事務所)ネサエル州のコロール事務所と異なり、自宅兼州知事事務所となっていました。アパートの一角にあり、表示も出ていないため、一見しただけではソンソロル州知事事務所とはわからないくらいです。
・ Governor’s Office in Sonsorol State
The governor’s office was located in this apartment building which also served as his residence. There was no signs to indicate that this was his office.
(選挙管理委員会事務所)大統領府の向かいにある選挙管理委員会事務所。選挙となれば、この静かな事務所も騒然とするのが目に浮かびます。
・Palau Election Commission
Located near the Office of the President. It can get really crowded with people during election period.
(パラオ最高裁判所)今回は司法のお話を聞く機会はありませんでしたが、文部省に隣接していたので、つい写真をパチリ。パラオではほとんどの弁護士がアメリカ人だそうですが、最近若いパラオ女性が最高裁の判事になったとのニュースが出ていました。喜ばしいことです。
・Supreme Court of Palau
Although we did not get a chance to hear about law in Palau, we did manage to get a picture of the Supreme Court as it was right next to the Ministry of Education. Most lawyers in Palau are American expats, but recently a young Palauan woman became a judge on the Supreme Court.
(パラオコミュニティカレッジ)滞在したホテルの通り向かいにありました。一週間前には、ミクロネシア教育会議が開催されていて、とても騒然としていたようですが、私たちが訪問した時には元通りの平穏なPCCに戻っていました。
・Palau Community College
Located close to our accommodations. The Micronesian education conference was held here.
(パラオインターナショナルコーラルリーフセンター)JICAが資金援助を行い、建設した国際珊瑚礁センターです。水族館機能も備えており、来年の1月開館に向けて、大露わで準備が進められています。
・Palau International Coral Reef Center
This center was built with the financial assistance of JICA. When we were there, they were busy preparaing for the opening of the aquarium inside.
(パラオ国際空港)
・Palau International Airport
(ヤップ島国際空港)グアムからパラオまでの間、経由したヤップ島。ここでもたくさんの観光客が降りた様子でしたが、観光の目玉はやはりダイビングなのでしょうか?
・Yap Island International Airport
Stopover at Yap Island on the way to Palau via Guam. Many tourists get off here to go diving.