このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
e-すまい三重
建築開発課、建設事務所(建築開発室又は総務・管理・建築室)では、三重県内(津市、四日市市、松阪市、桑名市、鈴鹿市、伊賀市(※(注記))、名張市(※(注記))、亀山市(※(注記))内のものを除く。)の建築に関するご相談をお受けしております。
注意事項
相談窓口一覧 | 電話番号 | |
---|---|---|
県庁 県土整備部 建築開発課 |
059-224-2752 059-224-2709 |
kenchiku@pref.mie.lg.jp |
各建設事務所建築開発室(課) |
市役所(特定行政庁)ホームページ | |
---|---|
津市 四日市市 松阪市 桑名市 鈴鹿市 伊賀市 名張市 亀山市 |
県、国のほか関係団体でも相談を受けて付けています。
詳しくは、こちらのページをご覧下さい。
工場、作業場等にお勤めの従業員等の皆様で、違法に設置されている疑いのあるエレベーターについて心当たりのある方は、情報提供又はご相談をお願いします。
詳しくは、こちらのページ をご覧ください。
県では、三重県住生活基本計画において住生活の相談体制の整備を図ることとしており、住宅政策課では、県民からの住まいに関する相談を受け、それぞれの相談内容に応じた、専門相談機関(窓口)のご案内等を行っています。
相談窓口 | |
---|---|
県庁 県土整備部 住宅政策課 公営住宅班 | 059-224-2703 |
窓口業務時間 8:30〜17:00、窓口の休日;土・日祝日、年末年始 |
建設住宅性能評価書が交付されている住宅(評価住宅)や住宅瑕疵担保責任保険が付されている住宅(保険付き住宅)のトラブルについて、裁判所に訴えを提起するのではなく、第三者が間に入りながら簡易・迅速な紛争解決を図るための機関(裁判外紛争処理機関)です。
評価住宅及び保険付き住宅以外の住宅や、その他建設工事の請負契約に関する紛争の解決を図るために設けられている機関です。(裁判外紛争処理機関)
住宅紛争審査会と同様に、裁判所に訴えを提起するのではなく、第三者が間に入りながら簡易・迅速な紛争解決を図ります。
登載されているアドバイザーは、県民のみなさんからのバリアフリー化、耐震化等の住宅相談に応じ、住宅の新築、増築及び改築等に関する助言を行っていただける他、自治会単位の住民のみなさんの集まりの場や学校教育の場等で話をするといった活動(語り部活動)をしていただける方もいます。