このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
〜 人 権 に 配 慮 し た 相 談 対 応 を 行 う た め に ! 〜
開催日 | 時間 | 講師 |
分野 |
タイトル (内容) |
---|---|---|---|---|
令和2年
7月30日 |
10:00〜 |
三重県こころの医療センター 医療企画室 |
患者の |
精神疾患に対する理解を深めよう |
13:30〜 |
近畿大学人権問題研究所 |
部落 問題 |
部落差別解消推進法を学ぶ |
|
令和2年 |
10:00〜 |
三重県児童相談センター |
子ども |
子どもの虐待 |
13:30〜 |
大阪大学人間科学研究科 |
外国人 |
多文化共生社会の実現に向けて |
|
令和2年 |
10:00〜 |
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ |
性の 多様性 |
一人ひとりが生きやすい社会のために 〜「性のあり方」について考える〜 |
13:30〜 |
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ |
部落 問題 |
差別を支えず、解消していく一人に |
開催場所
三重県人権センター大セミナー室
津市一身田大古曽693番地の1
受講対象者
募集人員
各種相談事業に従事する相談員等(民間の相談員を含みます)三重県人権センター 相談課まで 申込用紙に記入し、お送りください。
電話 059-233-5505 FAX 059-233-5511
講座一覧表はこちらから
申込用紙はこちら から
電子メールはこちらから
三重県こころの医療センター 医療企画室 室長兼看護師長 |
|
---|---|
午前 |
◆だいやまーく概要 |
近畿大学人権問題研究所 特任教授 |
|
午後 |
◆だいやまーく概要 |
三重県児童相談センター 市町スーパーバイザー |
|
午前 |
◆だいやまーく概要 |
大阪大学人間科学研究科附属未来共創センター 特任教授 |
|
午後 |
◆だいやまーく講師紹介 |
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ事務局次長 |
|
午前 |
(公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。 |
公益財団法人 反差別・人権研究所みえ常務理事兼事務局長 |
|
9/25 午後 |
(公財) 反差別・人権研究所みえは、三重県人権センター2階に事務所があり、同和問題をはじめとする様々な人権問題の調査・研究事業や研修・育成事業等を通して、「人権が尊重される三重をつくる条例」の具現化とあらゆる差別の撤廃に寄与することを目的として活動している団体です。 |