このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県農林水産部、県土整備部が所管する公共事業が公表の対象です。ここでの「所管」の定義は、当該年度の公共事業として予算に計上している事業としていますので、三重県が実施主体とならない、例えば実施主体が市町である事業も県が補助している場合は対象としています。(その場合「評価種別」欄で区分できます。)また、直轄事業(国が実施主体である事業)等への県の負担金は公表の対象としていません。
(○しろまる○しろまる農林水産事務所等)
(○しろまる○しろまる建設事務所等)
「公共事業評価システム(※(注記)1)」による評価結果を事業毎に作成(以下、「評価表」)しています。
「新規」は、このシステムにより新規事業として事前の事業評価を行っている事業を示しており、「継続」は、継続事業として事前の事業評価を行っている事業を示しています。
また、空欄は三重県以外の機関が実施主体である事業を示しています。
評価表は後日、インターネットのホームページで公表します。
:評価表(新規事業)
:評価表(継続事業)
:評価表作成対象外です。(災害復旧、維持管理、付帯構造物の築造に関する事業及び住宅
事業又は県内全域や複数の地域に関連する事業、調査)
:評価表作成対象外です。・・・空欄になっています。
(三重県以外の機関が実施主体の事業)
1地域機関が実施する事業以外に本庁の各課が実施する事業2県下全域や複数の地域機関管内域に及ぶ事業で箇所が特定できない事業等については「本庁執行・調査等」として特に「(本庁)」の表を作成しています。
※(注記)1公共事業評価システム:三重県が独自に開発し、各個別事業を客観的に評価するツールです。