このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 男女共同参画 >
  5. 男女で異なる健康課題・ハラスメント >
  6. 男女で異なる健康課題・生理用品の設置 >
  7.  生理をはじめ、男女で異なる健康課題について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年11月18日

生理をはじめ、男女で異なる健康課題について

生理用品を試行的に設置しています

三重県では、性別にかかわらず、誰もが能力と個性を十分に発揮することができる社会をめざしています。
このたび、生理に関する女性の不安を軽減するとともに、性別で異なる健康課題を社会全体で考えるきっかけとするため、本庁舎の女子トイレに生理用品を試行的に設置します。

シャープ株式会社のディスペンサーtodokuto(トドクト)を設置しました。

生理用品設置の試行について
期間 令和7年11月10日から1年程度
場所 本庁舎1階 女子トイレ
詳細はこちらをご覧ください

ディスペンサーの使い方

生理用品の設置についてアンケートを実施しています

生理用品の設置についてアンケートを実施しています。皆さまのご意見を聞かせてください。

回答はこちらから

(注記)各OSで推奨されるブラウザは次のとおりです その他のブラウザでは正しく回答を提出できない恐れがあるのでご注意ください。 ・Windows:Microsoft Edge,Google Chrome,Mozilla Firefox ・MacOS:Safari,Google Chrome,Mozilla Firefox ・Android:Google Chrome ・iOS/iPadOS:Safari,Google Chrome

生理をはじめ、男女で異なる健康課題に関するパネルを展示しています

試行期間中、本庁舎1階 県民ホールにて、生理をはじめ、男女で異なる健康課題に関するパネルを展示しています。この機会に、自分自身と互いの性別の体の特性・健康課題について考えてみませんか。

パネル展の内容はこちら (注記)PDFで開きます

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000305624

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /