このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 都市政策 >
  5. 街路・公園 >
  6. 近鉄川原町駅周辺総合整備事業 >
  7.  5月14日、15日に高架化記念PRイベントを実施しました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  建設・流域下水道事務所  >
  3. 四日市建設事務所  >
  4.  事業推進室(プロジェクト推進課) 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年05月19日

5月14日、15日に高架化記念PRイベントを実施しました

平素は、川原町駅周辺総合整備事業にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、5月14日(土)、15日(日)の四日市萬古まつりに合わせて、川原町駅高架化記念パネル展を開催しました。
パネル展では、川原町駅周辺の移り変わりや昔の萬古まつりの様子、工事の状況などをパネルや映像などでご紹介させていただき、約500名もの方々にご参加いただくことができました。
ご参加いただいた皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。今後もより良いまちづくりを目指して川原町駅周辺総合整備事業を行っていきますので、引き続きご協力をよろしくお願いします。

〜パネル展当日の様子〜















展示パネル一覧(クリックで拡大)


1.事業位置図 2.事業の経緯、変遷 3.事業の概要と進捗状況 4.踏切部の整備状況


5.平成20年航空写真 6.平成28年航空写真 7.H19萬古まつり(1) 8.H19萬古祭り(2)


9.H19萬古祭り(3) 10.堀木1号付近の変遷 11.四日市関ヶ原線の変遷 12.川原町駅周辺の変遷


13.高架橋ができるまで(1) 14.高架橋ができるまで(2) 15.高架橋ができるまで(3) 16.施工の手順


17.明治橋の変遷 18.高架橋構築状況


川原町駅周辺総合整備事業アンケート結果

パネル展に合わせて、事業に関するアンケートを実施させていただきました。非常にたくさんの方々にアンケートにご協力いただきありがとうございました。
約9割の方々が高架化によって「渋滞解消になる」、「安全になる」、「まちの発展につながる」とお答えいただいた一方で、「踏切がなくなることで自動車のスピードがあがり歩行者にとっては危険」、「駅周辺の安全施設の整備をしてほしい」など安全面に関して不安の声があることもわかりました。
これらのアンケート結果を参考にしながら、今後は事業を進めていきたいと思います。

アンケート結果(クリックで拡大します)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 四日市建設事務所 事業推進室(プロジェクト推進課) 〒510-8511
四日市市新正4-21-5(四日市庁舎3階)
電話番号:059-352-0681
ファクス番号:059-352-0666
メールアドレス:hkenset@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000181400

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /