このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4. 下水道 >
  5. 三重県の流域下水道事業 >
  6.  三重県流域下水道地球温暖化対策計画
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 下水道事業課  >
  4.  計画・事業班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年10月21日

みえの下水道

三重県流域下水道地球温暖化対策計画

三重県では、2050年度までに県域からの温室効果ガス排出実質ゼロを目指す「ミッションゼロ 2050 みえ〜脱炭素社会の実現を目指して〜」を宣言し、県民、事業者及び市町の主体的な取組の推進と本県が行う事務事業における温室効果ガス排出量を削減するため「三重県地球温暖化対策総合計画」を令和5年3月に改定し、温室効果ガス排出量削減の取組を推進しています。
本県の流域下水道事業においても、温室効果ガス排出量の更なる削減を図り地球温暖化対策を推進するため、必要な取組と削減目標を設定した「三重県流域下水道地球温暖化対策計画」を策定しました。
流域下水道事業では、下水処理区域の拡大による流入水量の増加や新たな処理施設を供用する状況のなか、これまでも積極的に省エネルギー機器の導入によりエネルギー使用量並びに温室効果ガス排出量の削減に努めてきましたが、温室効果ガス排出量の更なる削減を図り、地球温暖化対策を推進します。

計画期間

    基準年度を2013年度とし、計画期間は2024年度から2030年度までの7年間とします。

計画の対象範囲

    本県が管理する6箇所の流域下水道処理場とポンプ場等での事業活動に伴う温室効果ガス排出量を対象とします。

削減目標

    2030年度を目標年度とし、本県の流域下水道事業における温室効果ガス排出量を2013年度比で36%削減します。


adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 下水道事業課 計画・事業班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2725
ファクス番号:059-224-3161
メールアドレス:gesuijig@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000292324

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /