このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の統計 - みえDataBox
「どうする?日本の電力エネルギー」
四日市市立大池中学校 3年 水野 咲良
昨年、かつてない大震災に見舞れた東北地方に関連したニュースや新聞記事などをよく目にしますが、その中でも私達が生活するのに直結し必要となる電力エネルギーの今後について考えてみたいと思いました。
データを見て震災前では原子力発電ありきのエネルギー政策が一般的だったのに対して震災後には打って変わって原発以外の火力発電や自然エネルギーの可能性について議論されるようになり、国民の意識もかなり変わっていることがわかりました。
今後の日本の電力事情はどう変わっていくかわかりませんが、私達若い世代の未来に携さわることなので意識を持って考えていきたいと思いました。