このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. みえDATABOX(三重の統計) >
  4. 統計データライブラリ >
  5. 消費者物価の動き >
  6. 平成13年分 >
  7.  消費者物価の動き(平成13年10月)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 統計課  >
  4.  消費・生活統計班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成21年01月20日

三重の統計 - みえDataBox

消費者物価の動き(平成13年10月)

1 概況

総合指数は、99.8で対前月比0.1%下落。

主なものでは、生地・他の被服類が1.9%上昇、菓子類が2.7%下落。

平成13年10月の三重県消費者物価指数(津・桑名・上野・尾鷲の4市平均)は、総合指数で99.8(平成12年=100)となり、対前月比は0.1%の下落で対前年同月比は0.0%でした。

前月に比べ上昇した項目 生地・他の被服類 1.9%
家事用消耗品 1.6%
野菜・海藻 1.4%(生鮮野菜 2.4%)
前月に比べ下落した項目 菓子類 しろさんかく2.7%
教養娯楽用耐久財 しろさんかく2.2%
油脂・調味料 しろさんかく1.8%

2 費目別の動き(対前月比)

しろまる食料は99.2となり、0.3%の下落でした。
しろまる住居は102.1となり、0.1%の上昇でした。
しろまる光熱・水道は102.5となり、0.3%の上昇でした。
しろまる家具・家事用品は99.3となり、前月と同じでした。
しろまる被服及び履物は100.4となり、0.7%の上昇でした。
しろまる保健医療は101.0となり、前月と同じでした。
しろまる交通・通信は99.4となり、0.2%の上昇でした。
しろまる教育は100.9となり、前月と同じでした。
しろまる教養娯楽は95.9となり、0.6%の下落でした。
しろまる諸雑費は100.2となり、0.1%の上昇でした。

[画像:図 消費者物価指数 -総合-]

1) 最近3ケ月の10大費目の三重県指数の動向(平成12年=100)

[画像:図 最近3ケ月の10大費目の三重県指数の動向]

2) この1年間の三重県(4市平均)と津市の総合指数の比較(平成12年=100)

[画像:図 この1年間の総合指数の比較]

3) 三重県及び4市(津、桑名、上野、尾鷲)の最近3ケ月の総合指数の対前月上昇率

[画像:図 最近3ケ月の総合指数の対前月比上昇率]

4) 全国、三重県、津市の10大費目指数の比較(平成13年10月) (平成12年=100)

[画像:図 10大費目指数の比較]

注・2)、4)のグラフは、全国、県、市それぞれの区域で平成12年を100とした基準で計算したものをグラフの縦軸とし、3者(2者)の比較をみるため同一のグラフ内に表したものである。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 統計課 消費・生活統計班 〒514-0004
津市栄町1丁目954(栄町庁舎2階)
電話番号:059-224-2051
ファクス番号:059-224-2046
メールアドレス:tokei@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000013735

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /