このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重の統計 - みえDataBox
「考えよう防災みんなは万全?」
志摩市立鵜方小学校 6年 須場 智也 さん
僕は以前学校で、「防災」について学んだ機会がありました。その時防災リュックをいただき、家族で「何を入れるとよいか」を考えたり災害のために何が必要かなども話し合いました。そこで「備蓄」のことについて深く考えてみました。水、食料品、トイレなど普段何気なく生活しているものも、災害にあえば使えなくなったりすることや、最低3日分の水の確保など、調べれば調べるほど災害後の生活は自分の想像以上のかこくさがあることを知りました。そして「ローリング・ストック」という方法も知り今後の備えに生かしていけると思いました。僕と同じように多くの人に、災害に対する日頃からできる備えを、考えてほしいと思っています。