このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県出納局
出納局では、「みえ・グリーン購入基本方針」に基づき、Rethink・Reduce・Reuse・Recycleの4つのRをキーワードに、グリーン購入への取り組みを行っています。
グリーン購入の基本的な考え方は、次の4つです。
つまり1.必要性を考慮し(Rethink)、2.使用量を抑え(Reduce)、なるべく長く使用し、3.再利用(Reuse)4.再生利用(Recycle)に努めたうえで、グリーン製品を購入するようにしましょう、ということです。出納局ではこの趣旨を踏まえ、物品の購入・使用に当たっては、この4つのRを徹底することとしています。
出納局では、県庁舎で日常的に使用する消耗品等については、「みえ・グリーン購入基本方針」に基づき環境に配慮した製品を選定し、単価契約を行っています。
職員に貸与する被服類(作業服など)については、環境に配慮した製品を用いることとし、再生ポリエステル(ペットボトルを再生した繊維)50%以上使用のもの(エコマーク付き)に変えることなどにより、職員の環境マインドの醸成を図るほか、地域住民へのPRにも努めています。
県の組織で使わなくなった備品等で、まだ利用できるものは、廃棄することなく、県の組織内での再利用を効率的に行なう取組を行なっています。
各組織で使わなくなった備品等は、「リサイクルセンター」へ搬入し、一時保管します。また、ここでは、摩耗・損傷等により使えなくなった備品等のリニューアルも行います。
これらの備品等の保管状況を県の全組織へ情報提供し、必要とする組織が再利用・再生利用を行なう取組を支援しています。